流離いの旅日記>キナバル山登頂、ボルネオ旅行記
キナバル山(4095m)登頂記
スケジュール
2007/04/29(1日目) 自宅(岡山)(4::25発)⇒(タクシー)⇒(4:55着)岡山駅(5:00発)⇒(関空直通バス)⇒(8:15着)関西国際空港(12:00発)⇒(飛行機)⇒(17:30着)クアラルンプール(18:45発)→(21:30着)コタキナバル 旅行記INDEX ・プロローグ ・かつてないドタバタ出発!登山靴を忘れて大慌て! ・JICAボランティア、高阪さんと再会!
※リンクをクリックするとジャンプします
2007/04/30(2日目) [登山1日目]コタキナバル(6:30発)⇒(バス)⇒(9:15着)P.H.Q.(1554m)⇒登山口(1866m)(9:50発)⇒(15:30着)3300m付近ロッジ 旅行記INDEX ・熱帯雨林のジャングルを激登!
2007/05/1(3日目) [登山2日目]3300m付近ロッジ(2:45発)⇒(6:00着)キナバル山山頂(ローズピーク4095m)(6:30発)⇒(10:00着)3300m付近ロッジ(10:30発)⇒(13:15着)登山口(1866m)⇒P.H.Q.⇒(17:30着)コタキナバル 旅行記INDEX ・落とす、滑る、壊れる、バテるも、キナバル山制覇! ・ポーターの女の子達とよーいドン!?
・関西弁の上手なマレー人??高阪さんとコタキナバル散策!
2007年4月29日(1日目) 岡山⇒大阪⇒コタキナバル 【プロローグ】
キナバル山には、ずーっと前から実は行きたかった。
東南アジア最高峰という点も大きいが、それに加えJICAの青年海外協力隊に行っている友人がキナバルでボランティアをしているのだ。帰国間近だったので、このGWが現地で会える最後のチャンスだった。
しかし、このマレーシアへの旅行は行く前から、かなりドタバタであった。ベトナム留学前以来か。
会社から「GWに旅行に行っても良い」という許可が得られたのは実は出発の約3週間前。経験上、その時点でGWというピークでは格安航空券を取れないと考えた。又、平日は全く時間を使えないため以前の学生の時にように充分準備に時間を費やせないので、ツアーに参加する事とした。
西遊旅行はネットで検索した。「添乗員のレベルが高く良旅行会社である」という情報を入手し、問い合わせると「残席3」という極めてギリギリのタイミングだった。1日だけ考えて、ツアーに滑り込むことに成功した。
レインコート、ザック等、登山の主力は今までの登山でかなり痛んでいたので、岡山の好日山荘でニューフェイスの装備達を入手。35Lの新しいザックやレインコート等購入。キリマンジャロの経験から、ストック・ブドウ糖等の今まで自分自身で持ってなかった新装備も購入した。
しかし、時間がない。社会人は学生時代と比べて時間がない。
標高、気圧、風速、気温を計れる、キリマンジャロで大活躍した「ウインドマスター」は出発一週間前に電池が切れていることが判明したが、好日山荘に電池交換に1週間以上かかると言われ、携行を断念。今まで重要な交流グッズだったし、高山帯で記録を取れるのはかなり面白かったので、これはかなり痛い。
また、本来の目的の一つである「JICAの友人に会う」という点に関しても、マレーシアに連絡を取れたのがなんと出発前日。飛行機の到着時間だけ伝えて、予定は現地で決めましょう、というアバウトな予定組みになってしまった。関空行きの予定を決めたのも出発前日。前日夜中にコンビ二でチケット入手。たまたま「4/20に岡山駅⇒関空直通のバスが開通した(しかも中国地方から関空直通は実は史上初)」という超絶にグッドタイミングな情報を入手して、大阪の実家を経由せずに当日に直接関空に行くことにしたのだった。10:00関空集合、12:00飛行機発だったが、8:35に関空到着のバス(岡山駅5:00発)に予約したので、自宅出発が4:25となった。
【かつてないドタバタ出発!登山靴を忘れて大慌て!】
かつてないドタバタの元、前日の準備は深夜まで及び、寝たのが12:30であった。
4:00にで起き、先日予約したタクシーが来るまでわずか25分しかないまま、超絶にあわただしく準備。
4:25、無事にタクシーに乗り込み、4:55に関空直通バス乗り場に到着。もう出発間近であった。
まだ、サービスが始まったばかりで知名度が低いのか、かなりガラガラ。のっけから疲れていたので、眠りたかったので助かった。横になって眠ることができた。
8:00目を覚ますと、大阪港が右手に見える。早くも関空へ到着したかと思ったが、ふと何か足りない事に気づいた。
登山靴をはいてくるのを忘れてきてしまった!!!
荷物軽減のため、履いていく靴は1つにしようとと決め、「ずっと自前の登山靴で過ごそう」と考えていたのだが、いつもの癖で普通のスニーカーをはいてきてしまったのだ。キナバル山山頂付近は花崗岩の足場のため、「底が厚いトレッキングシューズが必要である」と注意書きが書かれていた。自分自身、登山経験があるので、おそらくこの靴では雨が降っていたら頂上付近で滑って危険だ、思ったので、トレッキングシューズを登山前になんとか入手しようと考えた。
関空には予定より20分早く到着(おそらく、余裕を持たせるために到着時間を元々遅めにしていると思われる)。関空に到着するや否や、即座に間空中の店を探し回ったが、トレッキングシューズは入手できなかった。
集合時間10:00の少し前、集合予定場所に行くと、ツアーの添乗員の米谷さんと合流。出会って早々、米谷さんにその旨を話した。キナバル山の登山靴であるPHQ(パークヘッドクォーターズ)でトレッキングシューズを借りられるかを問い合わせてみる、との返答してくれた。しかし、そんな例はなかったらしく、あまり期待できないらしかった。
同行の塚本さん、篠原さんに合流。どちらも、単独での参加で、関西組は3名+米谷さん。この4人でまずは関空を出発。関東からの参加者も後に合流する予定で、関東組は11名+副添乗員さん。総勢16名という結構大パーティである。
飛行機は関空⇒クアラルンプール(KL)⇒コタキナバル(KK)。直通もあるらしいが、週2便らしい。クアラルンプールは4年前インドに旅行したとき、やはり経由で通った、思い入れのある空港である(関空⇒KL⇒チェンナイ)。マレーシア航空の毛布然り。この毛布を少しお借りして、インドの旅行全般の夜行の旅のお供とした。過去、一人で少しビビっていた、まだ少し幼かった自分と交差しながら、クアラルンプール空港をトランジット。ここで、3000円ほど両替しておけば良いと言われたが、トレッキングシューズの事もあるので、10,000円両替しておいた。クアラルンプールの空港で靴屋があったものの、サイズの合うトレッキングシューズが無かったので、そのままスルーしてコタキナバル行きのゲートへ。ここで、もう一つの問題に対処しなければいけなかった。
前日にJICAの高阪さんと一緒にキナバル山に登ると決めたが、高阪さんがコタキナバルからPHQの足が確保できないから、ツアーのバスに入れて欲しいとの要請があったのだ。この件に関しても米谷さんと話をした。しかし、保険の関係上、乗せられないとのことだった。ここでは何もできないので、現地に着いて、高阪さんに会って直接どうするか相談することにした。もはや、ドタバタも極みである。
ツアーの参加者の方々と話しながら、コタキナバル(KK)への飛行機へ。18:45発、22:20着予定。高阪さんとはこの時間にKKの空港で待ち合わせている。戦前生まれの方もいて、空襲に遭い、40年前に独立したてのKLに着たことがあるという方もいた。さすが、秘境旅行専門旅行社への参加者。参加者も猛者が多い。
途中、機内放送で何か言っている。自分は話をしていたので、聞き取れなかったが、米谷さんが、
「KLからKKの途中である島に経由する予定だったが、その空港で飛行機が動かなくなるトラブルがあり、経由せずにKKに直接行くことになり、早く着くらしい」
と報告してくれた。早く着くことはむしろ良いことなのだが、僕にとっては少し問題。
早く着くと、高阪さんとすれ違ってしまう。
KKには21:30に到着。予定より50分早い。
やむを得ず、米谷さんに言って僕は高阪さんを待つべく、単独行動をする事になった。
【JICAボランティア・高阪さんとの再会!】
空港を出ると、懐かしい熱帯の湿った暑さが僕達を包んだ。
現地ガイドのジンさんがやってきて、僕は一旦別れて、一人で高阪さんを待つ。
22:00頃。見たことのある女の子がこっちに向かってきた。
高阪さんだ。2年ぶりの再会。
なんか、マレーっぽい!すっかりなじんでいる。
2004年7月
高阪さんと一緒に青年海外協力隊を受験
マレー語もドゥスン語もペラペラである。びっくりした。この印象は後に、ツアー参加者へも波及していくこととなった。。。
実は高阪さんとは、一緒に3年前にJICAの青年海外協力隊を受けに行ったのだ。僕も高阪さんも、「登録」という形で合格になったのだが、かなり悩んだ結果、僕はやはり早く社会人になりたいと思い辞退。高阪さんは、これを合格を受け入れ、マレーシアのボルネオ島の環境教育のスタッフとして派遣されていた。
2005年7月からここに派遣されてきており、2007年6月までが任期である。このGWが現地で最後に会う機会であり、それ故にこのような「ゴリ押し」「ドタバタ」だったが、無理してでも高阪さんに会いたかった。自分が歩んでいたかもしれないもう一つの道を見たかったのである。KL経由インド行きの件もそうだったが、ここに来るまでだけでも、実は過去の自分と邂逅していたのである。
高阪さんと一緒に今夜宿泊予定の、プロムナードホテルへと到着。個人旅行では絶対泊まらない、4つ星ホテルである。再度、米谷さんたちと合流。高阪さんが、PHQ行きのバスへの同乗を希望するも、残念ながら保険の関係上無理という結果に。ツアーに同行するのは別に構わないと言ってくれた。結局、高阪さんは知り合いの車に乗せてもらい、明日の7:30に先着するという事となった。
さすが、4つ星ホテル!ウェルカムドリンクが付いていた。本来ツアーの参加者ではない、高阪さんにもサービスでジュースが付いてきた。しかし、翌日予定が5:30起きであるので(高阪さんは4時起き!)なので、早々に準備して眠ることに。防寒具はポーター用(5kg)、水・レインコート等登山で使いそうな道具は自分用ザックに入れて、残りは全てホテルに預けることに。ソフトバンクの携帯が通じたので、日本の友人に連絡。これはビックリ。
4つ星ホテル。
時間がなく、寝るだけなので少しもったいない。
米谷さんから、トレッキングシューズはやはりPHQで借りられないと告げられたので、スニーカーでキナバルに挑戦することに。ちょっと不安だが、欧米人はスニーカーどころか、Tシャツ・短パンで登ってしまう人もいるらしかったし、運動靴での急登は富士登山競争で経験があるので、仕方なくこれで登ることになった。もう、これでやるしかない。12:00ごろ就寝。
2007年4月30日(2日目) コタキナバル⇒P.H.Q.⇒3300m付近ロッジ
【熱帯雨林のジャングルを激登!】
5:30、モーニングコールにより起床。電波時計の目覚ましを掛けていたがほぼ同着。いたせりつくせりである。
隣に、知らない人が眠っていた。関東から来た山本さん、という方だった。
コストダウンの為、相部屋を希望しており、遅れて来た関東組の方だった(シングル希望より2万円ほど安くなる)。
山本さんは、逆に同室の人が居るとは知らなかったらしく、かなりビックリしたそうだが、僕は熟睡していて気が付かなかった。今後、旅行終了まで、山本さんとルームメイトとなった。
朝食時、関東組の参加者+副添乗員の武田さんと顔を合わせた。全員揃うと結構な人数。以降、ほとんどがこの形式のビュッフェスタイルの朝食。今まで、朝食はインドだとチャイとサモサで20円で、ベトナムだとフォーとコーヒーで50円で済ましていた事もあったので、本当に色んな旅の形を経験しているなあ、と実感。
6:30頃、専用バスに乗ってキナバル山の登山口であるPHQに出発。「張飛旅遊有限公司」と書いてある。「張飛」は三国志の英雄。明らかに「華人」のバス会社。4年前KLに来た時に友人になったタン・コクミンも華人。マレーシアは、先住民であるマレー人・華人・インド人の主に3つの人種が住んでいるのだが、奇跡的に大規模な衝突もなく共存している多民族国家。金儲けが上手い中国人・インド人に経済格差を付けられ、大学入試や公務員採用枠等でマレー人が優遇されるというブミプトラ政策が採用されている。実は絶妙なバランスで成り立っている国だけど、ツアー最中に現地ガイドから語られた事は全くない。日本には絶対ないこういう国家の事情を知り、日本という国そのものを見直していくというというのも旅の醍醐味。上の話は、ほとんど高阪さんに聞いた話。マレー人の現地ガイドの視点からはあまり話さなかったけど、こういった点も色々語ってほしかったな、とは思っている。
華人系、専用バス。乗り心地抜群!
7:30頃、いよいよキナバル山が見える。発対面。バスは一旦止まって休憩。
9:15頃、キナバル山の管理事務所であるP.H.Q.(標高1554m)到着。高阪さんが待っていた。
7:00くらいから待っていたらしい。
でも、ここにも友人がたくさんいるらしく、暇はしなかったようだ。
日本に帰る前にもう一度、来たかったとは言っていた。
7:30 東南アジア最高峰と初対面 9:15 キナバル山の管理事務所・P.H.Q.
高阪さんは以前ここで、1ヶ月程研修したらしい
入山手続き等は全て、西遊旅行の添乗員さんたちが行ってくれて、程なくバスに乗って登山口に出発。
先日から、毎日大雨が降っていて天候が良くないと聞いていたが、ガスっているだけで雨は降っていなかった。
しかし、ぬかるみからのドロはねでズボンが汚れたら嫌だったので、下だけはレインコートをはいていた。
ポーター・ガイドがいる点はキリマンジャロと変わらないが、最大の違う点は、女性・子供がポーターをやっているということ。時折、キリマンジャロ張りの巨大荷物を背負って登っている女性を見かけた。おそらく、高地で何かを栽培していていて、それを持って山を上り下りしていて慣れているから、こういった仕事も副業でやっているいのだと考えられる。しかし、明らかに小学生程度の女の子もアルバイトとして雇われていた。僕達のグループには3人の女の子と1人の男の子が付いてきた。5kg×3の荷物を1人でもって、僕達よりスイスイ登る。信じられない。
9:50 いよいよキナバル山に入山 ポーターの女の子。
2つの荷物は手荷物として登っていた
登山口は1866m。
最初は下りだが、後は3300mまではひたすら登りだった。1日で1500mアップで結構長丁場。
この日はほとんど見晴らし0のジャングルをひたすら登る。
自分達のグループはベンチ・トイレ・屋根があるシェルターがあるごとに休憩しながら登るという、ゆったりした行程であったため、日ごろ運動不足の僕でもほとんどバテなかった。
途中、キナバル固有のキナバル・ブロッサムや本でしか見たことの無かった食虫植物であるウツボカズラ等を見ることができた。米谷さんが一つ一つ丁寧に説明しくれた。
最初は一旦下ると思いきや・・・。 後はひたすら登り キナバル固有のキナバルブロッサム 食虫植物ウツボカズラ
この日と翌日は、ほとんど高阪さんと一緒に行動した。本来は別々のグループだが、自分のツアーの中に高阪さんを入れてもらったような形だ。これも米谷さんの配慮による。キナバル山では、ガイドと一緒に登る事が義務付けられていたので、高阪さんは高阪さんで独自にガイドを雇って登っていた。ここで働いているからか、色んなルートの人脈があるらしく、このような急な登山のプランにも出来たようだ。また、職員割引?で格安のようだ。高阪さんはなんと4回目のキナバル挑戦。3回目の米谷さんも敵わない。
マレー語や高阪さんがここでやっている仕事等をちょっとずつ教えてもらいながら登った(後にサンダカンで武田さんが僕がマレー語でちょっとした会話をしていた事に驚いていたが、ここで教えてもらったものである)。
1日中このようにうっそうとした樹林帯を歩く 途中での岩場の急登になり、運動靴では・・・ 14:30頃
景色が開け、キナバルの頂上付近が見える登山後半、ガスって来る
カメラを向けると元気満々な高阪さん
だけど、結構バテ・・・運動靴でキナバル制覇します!
(本当は危険なのでマネしないでください・・・)
15:30頃、登山開始から5:40経過した頃、今晩夕食を採るラバン・タラ・レストハウス(3272m)に到着。
荷物が軽いこともあってか、運動靴にも関わらず結構楽勝。高山病の症状も全くなし。日ごろからの運動不足がたたると思いきや、工場内で歩きまくっているのが功を奏したか。僕達が泊まるロッジはもう少し標高が上だが、ここで休憩をして、夕食を採ってからロッジに向かう。高阪さんはここで、宿泊するようだ。
17:00頃、夕食を高阪さん達と一緒に採る。なんと、3300mの高さにも関わらず、ここでも食事はビュッフェ形式。キリマンジャロでは、ポーターが全ての食料を持って上がって、上で料理していた。通常の価格は1000円程度。富士山頂上ではカレーが1000円程度する事を考えると極めて豪華。中華が中心だが、旨い。さらに、西遊旅行独自に、「のりたま」や「塩昆布」が用意されていたのにはビックリ!
また、健康状態を把握するために体内の酸素濃度を計測することができる「オキシジェン・メーター」なるアイテムが用意されていて、登山開始時、98だったが3300m時には87まで下がっていた(80以上あれば概ね大丈夫らしいですが、平沢さんなどは80を切っていて大分しんどかったらしい)。また、ツアーとは関係ない高阪さんも計らせもらっていた。
本当にいたせりつくせりです、この旅行会社。
18:00時頃、宿泊するロッジ、グンティン・ラガタン小屋(3323m)に到着。ここから見える雲海が美しい。
トイレは完備。部屋は多少狭いが電気もついている(たまに停電するので、ヘッドランプは常備しておいた方がよい)。
3300m小屋付近にセパタクローコート。
従業員用らしいですが、
高山病にならないか極めて心配・・・。ラバン・タラ・レストハウス(3272m)到着! 夕食はやはりビュッフェ。 グンティン・ラガタン小屋到着
雲海を撮るメンバー
翌日、2時に起床で2時半に出発だったので、18:30にすぐ寝た。
ルームメイトの山本さんと松岡さん夫妻と同じ部屋だった。
話をすると、山本さんは今年キリマンジャロにチャレンジして大雪で断念したらしく、松岡さん夫妻は僕にとってあの因縁のムンバイや睡眠薬強盗に恐れ慄いていたラパスに滞在した経験があるらしい。僕にとって、強烈にインパクトの強かったこれらの地に縁のある人がぞろぞろいた。やはりこの旅行会社の参加者は猛者ぞろい!
2007年5月1日(3日目) 3300m付近ロッジ⇒ローズピーク(4095m)⇒コタキナバル
【落とす、滑る、壊れる、バテるも、キナバル山制覇!】
眠る時に毛布が2枚あったので、充分暖かいと思って比較的軽装で寝たが、夜中はかなり冷え込んだ。その為、1回起きたので最初は暑くても充分暖かい格好で眠った方が良い。
2:00にモーニング’ノック’により起床。
キリマンジャロで、夜明けに超絶に冷え込んだ経験から、「靴」と「手袋」以外はキリマンジャロ登頂日とそれほど変わらない装備に「最強装備」に着替えた。また、途中でIDのチェックがあるので、IDカードを首からぶら下げとかないといけない。出発前には、添乗員さんからクッキーとお茶をもらった。かなり歩くので、充分ここで食べておく事が望ましい。
2:30に外に集合。流石にまだ真っ暗。
高阪さんが、グンティン・ラガタン小屋(3323m)に先に来て待っていた。
一緒に出発進行!
最初からかなりの急な登り。
3:40頃、花崗岩の急登をロープを
掴みながら登っていく。
登り始めてまもなく、右のような花崗岩の急登となる。自分の足だけでは厳しいのでロープを掴みながら登ることとなる。やはり、運動靴では、ツルツル滑って厳しかった。予想通りだった。
1回目の休憩。とにかく、暑い!歩いていると、寒さ的にはそこまで極寒ではなかった。キリマンジャロの最強装備では、暑すぎたのだ。ここで、セーター等の防寒具は脱いで、軽装になった。
さらにその後、2回目の休憩。ここで、米谷さんに
「川島さ〜〜ん!!居ますか??」
と呼ばれた。何事かと思って、米谷さんの所に行くと、
チェックポイントで必要であるIDカードを落としていた!!
暑くて服を脱いだときに落としたと思われる。
紐が色んな人に踏まれたらしく、激しい登山を切り抜けたかの如くボロボロになってしまった。
ガイドのジンさんが拾っていてくれたらしい。
用心に用心を重ねた装備が逆に仇になってしまった。
このキナバルの登頂日は、歩いていると結構あったかくなってき、そこまで極度に冷え込まないので、キリナマンジャロ登頂日ほどの重装備は必要ない(同標高の富士山登頂と同程度の装備で良いと考えられます)
その直後、3668mのサヤッ・サヤッ小屋に到着すると、IDカードをチェックされた。ここで、IDカードが無いことに気づいていたらぞっとする。ジンさん、本当に感謝です!
サヤッ・サヤッ小屋以降は景色が広がってくるのだが、この日は月明かりも何もなく、ただ暗い花崗岩の夜道を登っていくだけだった。道には白いロープがあるが、傾斜がゆるい所では結構つかいづらい。ヘッドランプで足元を照らしながら、紐を持たないで一歩一歩確実に進んでいった方が良いかも。
この辺りから、無理な日程がたたったのか、かなり高阪さんがバテバテになってきた。
さらにヘッドランプがの電池が切れたらしく、僕が高阪さんの荷物を持ってあげて足元を照らしながら歩くというような形になった。また、残っていた「ブドウ糖」や「食べる酸素」も大分高阪さんにあげた。僕はまだ体力的に余裕があったし、僕の強行日程に合わせてくれたので、時間がかかってもご来光に間に合わなくても、最後まで一緒に登頂したいと思った。米谷さんのグループからからは大分遅れ、僕と高阪さんの2人だけとなった。
5:30頃、標高4000mを突破し、徐々に東の空が赤くなってきた。
前方に目標ローズピーク(4095m)、左方向にセントジョーンズピーク(4031m)が見えてきた。
明るくなってき、目標も見えてきたので僕も高阪さんもがぜん元気が出てきた。
5:30頃、東の空が明るくなる。
5:45頃、明るくなってくると、
花崗岩の道や巨岩のピークが見えてくる右前方・ロウズピーク(4095m)
最後の登り5:50頃、最後の登りに差し掛かる
もう楽勝かと思われたこの最後の登りで、花崗岩の岩場を運動靴で登ってきてしまったツケが今やってきてしまった。
最後の急登で眼鏡大破
ある岩場を登っているとき、花崗岩の足場で足を滑らせ、転倒・左顔の側面を強打してしまった。そのため、
眼鏡のフレームの左付け根が大破。
完全に折れてしまった。
この最後にすばらしい景色を見るためには眼鏡が必須であったから、ちょっとショックだったが、右フレームだけでなんとか支える事に成功!山小屋に帰ったら、こういう事もあろうかと予備眼鏡を用意していたので、帰るまでの我慢だった。とりあえず、ケガをしなくて良かった。後に第3者証明を米谷さんに書いてもらい、修理不可契約書コピーを業者に書いてもらい、この眼鏡の購入額を少し割り引いた額の保険金が下りることとなった。
そんなこんなの小トラブルを経て、6:00頃僕と高阪さんは、
東南アジア最高峰・キナバル山に登頂した!
最後の登り。かなり岩々した登り。 ガスが晴れてきて、下界が見えてくる キナバル山、頂上付近。
かなり狭いので、込んでいる。
ピークでは写真をとろうとする人でごった返し。6:05頃、キナバル山(4095m)制覇!
眼鏡が破損してありませんセント・ジョーンズピーク(4031m)
最初にこの山を制覇したセント・ジョーンズさんは、
こっちの方が高いと勘違いしたらしいが、
確かに行ってみたら分かる気がする・・。キナバル山の影がコタキナバル方面に映える。
かなり幻想的な風景。
【ポーターの女の子達とよーいドン!?】
米谷さんに頂上付近で会い、6:30までには下山を開始してほしいとの事。
頂上も込んでいたし、割とすぐに下山を開始した。
行きではほとんど見えなかった登山道が完全に見えた。
行きでは結構登るのが怖かった所もあったのだが、下山時はそれほど怖くは感じなかった。
下山直後。最もキナバル山らしい写真か? ドンキーズ・イヤーピーク
名前の通り、ロバの耳!
9:00頃、グンティン・ラガタン小屋(3323m)に帰還。
登り4:00、下り2:30のキナバル山アタックがここに終結した。
高阪さんを含めた、パーティ全員が無事に登頂を果たした。
登頂率100%であり、体調管理と準備をしっかりしていれば誰でも登頂は可能である「海外登山のビギナーの山」と言われているが、それに相応しいレベルであると思われる。
西遊ツアー参加者全員キナバル登頂!
by 西遊旅行社
予備眼鏡に交換し、朝食を食べて、10:00頃に再び登山口に向けて出発。
また、昨日と同様にガスってき、景色が見えなくなってきた。
高阪さんは、下りになると元気が100倍となり、1時間600mという結構な高速で下山することとなった。
アタック時とは逆に、僕達がダントツで先頭を歩くこととなった。
その途中、僕達の荷物を持っているポーターの女の子が3人、僕達が追いついては先に行き、また追いついては先に行きを繰り広げられた。
13:20頃、1866mの登山口に着いた時、女の子が一言・・・、
「We win !」
知らぬ間に競争をさせられており、彼女達に下山勝負で敗北してしまった。
僕達の荷物15kgを持って、このスピードで下りられては本当に完敗である・・。
ポーターの女の子達。13歳。
見かけによらずめちゃ体力がある。キナバルマラソン
富士登山競争の如く、山で走るが
このマラソンは往復!
優勝者のタイムは2:50台。
流石にまねできない。
僕「I lost・・・」
ボソッと敗北宣言。
【関西弁の上手なマレー人??高阪さんとコタキナバル散策!】
米谷さんのグループよりもP.H.Q.に大きく先着した。
なんか飲み物でも飲みたいと思い、高阪さんが近くのカフェを紹介してくれた。観光客が来るところではなく、地元の人が来るようなところだ。価格が地元価格で、なんか懐かしい感じ!
マレーシアのコーラ・Sarsi
味はコーラだが、かなり強烈な香りがある
僕は地球の歩き方に書いてある「Sarsi」なる飲み物にチャレンジすることにした。
歩き方に書いてある通り、シップの香りが強烈にする飲み物だった。1.8リンギット(60円)。
そこで高阪さんと二人でノンビリしていると、さっき激戦を繰り広げたポーターの女の子3人がこっちに下りて来、バス停に腰掛けた。もう米谷さんが着いたのかと思い、登山口へと戻った。高阪さんとはここで別れることとなり18:30に宿泊ホテルで再会する事になった。強行日程で一緒にキナバル山に登ってくれたので、日本料理をおごる約束をしたのだった。
40分遅れで、米谷さんのグループが下山し、また華人バスに乗って帰ることに。帰りにバス停に腰かけたポーターの女の子3人を見送った。高級中華料理を食して、その後コタキナバルに。寝不足で疲れていおり、バスで爆睡した。
下山時に運動靴で超スピードで下山したため、ヒザがガクガクになっていた。
このパーティで真っ先に筋肉痛にかかりロボッコップ化して苦しんでいたのは、
一番メンバーで若かった僕である(泣)。
プロムナードホテルに到着したのは17:30。
高阪さんとの待ち合わせの時間まで、1時間しかない。
このツアーでは、この後、海鮮料理を食べに行くことになっていたのだが、米谷さんに頼んで僕だけ自由行動をさせてもらったのだ。
ホテルで準備をしていると、同室のルームメイトの山本さんが、
「ね〜。、あの川島君の友人の女の子って、日本で何年くらい留学してたの?関西弁がすごく上手いよね〜。」
と、このツアー参加者から2度目の同じ質問をされた。
関西組の人は、最初に会ったから知っていたのだが、関東組の人は高阪さんがマレーシア人で
数年間日本に留学したから日本語が話せるのだ、っと思っている人がたくさんいたらしい。
やはり、僕の第一印象どおり、相当マレーシアが板に付いていたらしい。
コタキナバルの町で、お土産買いに付き合ってもらった。
このコタキナバルの町は、ここ数年で人口が激増してきており、再開発も進んでいる。
数年前に来た米谷さんですら、町が発展していることに驚いていた。
そのコタキナバルの中心部にショッピングセンターがあり、そこに行った。
海外の町を自由に散策するのはめちゃ久しぶりでワクワクした。
まず、スーパーに。これ以降、スーパーでお土産を買う機会がひょっとしたら無いと思われたので、大体の食べ物系のお土産は買っておいた。
・登山時においしかったグミ 3.95リンギット(130円)
・ウーロン茶と紅茶のハーフのようなストレートでも飲めるお茶サバティー 3.29リンギット(115円)
を購入。ちょっと割高感はあったが、空港で買うよりは安いだろう、と思い大量に買った。
又、地下の洋服店に行き、
キナバルの地図が書いてあるTシャツを購入。
「Nothing is impossible」
という文字が書かれており、この登山のお土産としては相応しいかなと思われる。
10.9リンギット(380円)で買え、空港で30リンギット程度したので大分お買い得である。
その後、ショッピングセンターを散策し、日本料理店へ。
ショッピングセンターの日本料理店は安いが、うなぎとポテトが並んでいる写真が張ってありパチモンっぽかったので却下。ウオーターフロントの「KAWANA」というお店へ。
ショッピングセンターの中心部
美しい内装昔はそうではなかったらしいが、
大分垢抜けた感じがする町並み日本食料理店・カワナ
高阪さんの大希望であった、「日本っぽい食べ物」を注文した。
僕:なべやきうどん 26リンギット(910円)
高阪さん:幕の内弁当 32リンギット(1120円)
を注文した。すぐに日本に戻る僕には感覚が日本物価なので全然高くない。
が、協力隊の給料は現地の物価で換算されるらしく(学卒公務員の初任給くらいらしい)
やはり日本食は現地にとったら割高なのだ。
天ぷら等が入っており、久々に食べたらしい高阪さんは大喜びであったので、僕もうれしかった。
20:00から22:30くらいまで話をした。
ここでの仕事内容や日本に帰ったらどうしていくのか等々、2日間一日中一緒に話をしていたのに話のネタが尽きない1日であった。また、自分が日常に忙殺されて忘れかけていた、日々の出来事に対する新鮮な気持ちをも思いださせてくれた。2日間ずっと一緒に行動していたので、別れ際に少しさびしかったが、高阪さんは2007年6月に帰国予定らしく、まもなく帰国する。
また、大阪でたくましくなって返ってくる高阪さんに再会できる日が楽しみである。