流離いの旅日記キナバル山登頂、ボルネオ旅行記
ボルネオ自然紀行

スケジュール

2007/5/2(4日目) コタキナバル(7:30発)⇒(飛行機)(8:10着)サンダカン⇒(バス)⇒(11:00着)ゴマントン洞窟(11:30発)⇒(バス)⇒スカウ
旅行記INDEX ・ツバメの巣採取所、ゴマントン洞窟!
・野生のサルだらけ!スカウのクルージング

2007/5/3(5日目) スカウ(10:00発)⇒(バス)⇒セピロック
旅行記INDEX オラウータンに大接近! in セピロック

2007/5/4(6日目)
2007/5/5(7日目)
セピロック(9:00発)⇒(バス)⇒サンダカン(14:15発)⇒(飛行機)⇒(15:00着)コタキナバル(17:10発)⇒(19:40着)クアラルンプール(23:45発)⇒(飛行機)⇒(7:15着)大阪
旅行記INDEX ・急に土砂降り、サンダカン観光
・GOOD BYE !!

2007年5月2日(4日目) コタキナバル⇒サンダカン⇒ゴマントン洞窟⇒スカウ

【ツバメの巣採取所、ゴマントン洞窟!】

5:00にモーニングコール。相変わらず朝が早い。サンダカン行きの飛行機が7:30発と早いため。
普段の生活でも6時台には起きているが、さらにそれより健康的な生活を毎日送っている
GWに入ってからあまりよく寝ていなかったので、若干寝不足気味になってきた。

本日の目的地は、

ツバメの巣の採取所があるゴマントン洞窟
野生のテングザルやサイチョウ等が見れるスカウ

の2箇所である。

サンダカン行きの飛行機はわずか40分のフライト。
窓から先日登頂したキナバルの雄姿が見えた。

コタキナバル国際空港
日本語の案内はあって親切なのはいいが、
「チエシクイソ」って・・・。
キナバル山の雄姿が飛行機から見える!

サンダカン国際空港からバスで約3時間の所にゴマントン洞窟がある。
中華料理でおなじみに、ツバメの巣を採取する所だ。
ここでは、中で写真を撮るのに30RM(約1000円)かかる(ちと高い・・・)。
ツアー代に含まれていなかったので、中で撮るかどうかは自分で選択しないといけない。
数分森の中を歩いていくと、巨大な洞窟の前に差し掛かった。
木の上で何やらがゴソゴソしていたので見てみると、野生のオラウータンが居た。
野生のオラウータンを見ることができるのはかなり珍しいことのようだ。


ゴマントン洞窟入り口 野生のオラウータン発見!

ゴマントン洞窟はかなり巨大な洞窟。
内部に入っていくと、無数のツバメが居るのか、かなりの泣き声がする。
それと共に、歩道には大量のツバメの糞と強烈な糞のにおいがする。
かつて、インドで韓国人とダウラターバード要塞に突撃した時の事を思い出した。
オフシーズンなのかあまりツバメは見当たらなかった。


ゴマントン洞窟内部 このハシゴを登ってツバメの巣を採取
足元にはツバメの糞が一杯!不潔さに便乗してゴキブリもたまに出現!
こけたらエライ目に遭うので気をつけて。


野生のサルだらけ!スカウのクルージング

ゴマントン洞窟の後は、キナバタンガン川のあるスカウに向かう。
川の前でバスから下ろされ、ボート乗り場へと行く。
先日まで山の上だったのに対し、完全に熱帯の下界なのでカンカン照りの日差しが肌に染みた。
僕達はこのボート乗り場でボートが来るまで待機。

待機中に、おじさんと仲良く?なる

10人乗りのボートがやってき、二手に分かれて乗り込んだ。
荷物は3台目のボートに載せられて来るようだ。
僕は先発隊で難なく到着。次発隊を待っていたら、どす黒い雲が急激に辺りを覆ってきた。
それと同時に一瞬にしてスコール!荷物船が危うくビショビショになる所であった。
正に、典型的な熱帯の「晴 後 雨」。東南アジアを旅していたとき何度食らったことか・・・



次発隊が着いた直後
まだ晴れ渡っていたのに・・・
土砂降りスコール!

到着後、昼食タイム。今回もビュッフェ。
ロッジの風景

空調の利く部屋で休んで
キナバタンガン川のクルーズへ。
サルはテングザル、ブタオーザル、カニクイザルを発見。

全てボルネオの固有の種である。特にテングザルは絶滅の危機に瀕している。

大抵、木の上にいるので双眼鏡が無いと存在しか確認できない。
僕は、相変わらずキリマンジャロで使用していた倍率の低い双眼鏡だったので彼らの顔をハッキリとらえることが出来なかったが、双眼鏡を貸してもらって顔を見ることが出来た。
サイチョウも見ることができた。
クルーズは約2時間くらい。
(夜に行われたナイトクルーズでは、ワニも発見)




モーターボートでクルーズ! テングザル
(鼻が天狗みたいに長く赤い)
ブタオーザルに大接近
(頭が黒い)
木の上のサルの群れ
よく下に落ちないな〜


夕食時、おそばせながら自己紹介
先日まで、ほとんど高阪さんと行動を共にしていたので、この日から実質完全にツアーに参加したことになった。キナバル登山記でも書いたが、本当に色々な人がここにいる。僕は参加者の中では最年少だったので、色んな人に親切にしてもらった。僕も、今までしてきた旅の経験談をかなり話した。

一人旅は色んな人との出会いと別れが旅の中で何回もあって、自由で楽しいし刺激的なのだが、次の目的地に行くときは大抵一人である。時に誰とも会わずにさびしい思いをする事も何度もある。その点、グループ旅行やツアーは最初から最後までメンバーは入れ替わらないのでさびしい思いをすることはない。友人も一人旅よりはできやすい。毎日仲良くなっていくのでツアーはツアーでかなり楽しかった

一人旅、二人旅、クラブ合宿、六人グループ旅行、研究室留学生訪問、留学、そして旅行社団体ツアー

50円のドミトリーから5つ星ホテルまで。

なんか、10度の海外旅行でありとあらゆる旅を経験してきた気がするな。


2007年5月3日(5日目) スカウ⇒セピロック

オラウータンに大接近! in セピロック

モーニングクルーズに行くため、この日も5:20に起床。相変わらず、朝が早い。
モーニングクルーズでは、昨日と反対方向に行き、静かな湖へ。
野生のオラウータンをまた発見。
こんなに、野生のオラウータンを確認できる事が出来ることは珍しいことだと、後で知ることとなる。

8時にホテルを出発し、サンダカンから西へ24kmの所にあるセピロックへ。
森林伐採等で親を亡くしたりして生き別れになったオらウータンを森に帰って自立できるようにトレーニングする施設、

セピロック・オラウータン・リハビリテーション・センター

がある。飼っていて保護をしているわけではない。3歳まではカゴで育てられるが、それ以降は自然林に離され餌付けされる。餌付け場所がセンターからどんどん遠くなって、いずれは自立するというシステムである。

自分達はセンターから最も近い場所での餌付けを見学することができる。

中に入ると、なんとオラウータンが人間の通路の手すりの上に居るではないか!
ルームメイトの山本さんがオラウータンになつかれてもいた。
ここまで動物に接近できる場所って実はなかなかないのではないかな?

餌付けの時間になると、係員がバナナを持ってきて大量のオラウータンがよってきた。
たいていは細身の小さいオラウータン(通常3歳から9歳くらいらしい)だが、最後に遅れてでかいオラウータンがやってきてバナナの皮を漁っていた。
おそらく、ここでのボス格だと思われるが、

自立せずここでボス格になるってエライのかエラくないのかわからない。

手すりに座るオラウータンに超接近! あっちも怖がる様子はない
餌付けシーン
人間のようなしぐさでバナナを食す
客が来ると、ロープにぶら下がってピタッとポーズを決める。サービス精神満点!
バナナの皮を漁るBOSS級巨大オラウータン
その寂しい姿は観光客から同情を誘う

その後、帰り道の遊歩道でまたオラウータンと遭遇。

帰り際にまたオラウータン接近!

かなり接近できたので、ムービーでオラウータンのリアルな動きを撮ろうと試みた。
その時、


急激にそのオラウータンが接近してきて、僕のカメラを奪われそうになった!


その偶然により、かなり絶妙なムービーが撮れてしまったので、少々重いですがダウンロードしてみてください。
僕が意表を付かれてかなりビビっている音声も入ってます。

(※西遊旅行ツアーの同行者様へ
私のサーバーの容量が一杯になったら消去します。必要であれば、早めにダウンロードしてください。


まあ、ここではこれくらいオラウータンに接近できる面白いところってことです。


オラウータンにカメラを奪われそうになるムービー(13.4Mb)


マレーシアに宿泊するのはこの日が最後。
今まで、お酒が弱かったので飲んでこなかったが、この日だけビール8.5RM(300円)を1本飲むことにした。
ようやく色んな人と仲良くなり始めたばかりなので、もう旅も終わりかと思うと少々さびしかった。


2007年5月4日(6日目) 2007年5月5日(7日目)
 セピロック⇒サンダカン⇒(飛行機)⇒大阪

急に土砂降り、サンダカン観光

この日だけ、7:00起床。やっと普段の生活と同じくらいの時間に起きれるようになった
はずなのに、何故かのんびり眠れたような気がする。

今日は、ボルネオ第二の都市、サンダカンの観光。
サンダカンには市民が行くマーケットがあるらしく、そこに行ってみたかったので、ルームメイトの山本さんと画策して僕達だけ自由行動にしてもらおうと思っていた。

しかし、どこからかリクエストを聞いたのか、米谷さんが急遽ツアー内容にマーケット訪問を入れてくれた。

9:00にバスに乗って、サンダカンの市内観光。
まずは、サンダカンの町を一望できる中国寺に。
かつて、日本軍に占領されていたらしく、その町もこの中国寺から一望できた。

サンダカンの町 中国寺の中
奥に張られている写真は僕が今までに行ってきた
仏教の聖地がずらりでちょっと興味しんしん
美しい海と旧日本軍が作った町を背景に

続いて、水上集落に。
文字通り、海の上に家を作って集落を形成している。
この頃になると、高阪さんから簡単なマレー語を教えてもらっていたので、挨拶程度は話せたので住民と会話してみた。
この事に「いつの間覚えたんですか?」副添乗員の武田さんは驚いていた。
僕は、現地の人と交流する事に旅においてかなり重きをおいているので、現地の言葉は当たり前のように覚えるようにしていたのだ現地の言葉を使えると圧倒的に受けが良く、旅が面白くなる。ツアーでも簡単な挨拶の勉強をバスの移動時にでもやって実践してみれば面白いと思う (実際にそういう事をやっていたツアー会社がペルーにあった)。

水上村の観光 これらの集落はリゾート地建設のため、
政府に立ち退きを迫られている。


次に、日本人墓地の訪問。
この頃から、急激に空が暗くなってきた。
僕はかつていやというほどスコールに襲われた経験があるので、

「なんか嫌な予感が・・・。」

とつぶやいていた。
お墓を参った後、戻ろうとしたときやっぱり来た。

スコール!!

屋根がある所が近くに無く、傘を持っていないメンバーはみんなダッシュでバスに戻ろうとした。
しかし、自分達のバスがどこかに行っていて無い。しかたないので、屋根のある所までもうダッシュで駆け抜けた。
バスが来て乗り込んだときはビショビショになっていた。

あんなこんなで、結局マーケット見学は無くなってしまった


GOOD BYE !!

昼食時、僕は先日夕食で別のテーブルだった方々と今度は食べることとした。
平澤さん夫妻に、是非旅の話を聞いてみたいと先日言われていた。
この方々は自分の会社の本社のすぐ近くに住んでいるらしく僕は会議でしょっちゅう本社に行っている。
今度本社に出張のときは一緒にのみに行きましょうという約束をした。
その他の方々にも自分の名詞の裏に、当HP「流離いの旅日記」の名前を書いて渡していった。

その後、バスでサンダカン空港へ。
米谷さん達がチェックインの作業をしている間、僕達はおみやげ物屋に。
インドで数々の
修羅場を潜り抜けてきたので、おみやげ物屋での交渉事には結構慣れていた
なので、色々な人にサイズの事とか聞いて欲しいと頼まれた。
あれやこれやと立ち振る舞っているうちに、店員に

お前はこのツアーのガイドか??

と聞かれた。「ただのツアーのメンバーだ」、って応えたらキナバルの登頂証明書の話になった。
キリマンジャロのそれと比べて圧倒的に美しく、それは最近に有名な絵描きが描く様になったかららしい。

そういえば、昔はこうやって現地の人から情報収集しながら旅をやっていたなあ。

話は変わるが、
実は、マレーシアで伐採された丸太の1/3は実は日本に輸出されている。(参考:木材貿易と森林
しかし、日本は世界で有数の森林国(国土の66%)で、きちんと間伐すれば自給できるはずなのだが、手入れ等にコストがかかるから安い木材(といっても、環境コストは計り知れないのだが)をマレーシア等から輸入しているのだ。

つまり、オラウータンの生活を奪っている最も大きな原因の一つは日本であり、自分達である。そういう視点から見ると、現地で「希少な自然林があり、動物が居ます」って言って日本人相手に観光業をやっている人にとったら多少複雑な心境の人もいるだろうなあ

ガイドに現地人のジンさんがいたのだから、

何故セピロックでオラウータンのリハビリセンターが存在しているのか
何故女性までがキナバルでガイドやポーターをやらないといけなかったのか
何故色んな民族がいるはずなのに、大きな対立がないのか
そして、何故高阪さんがあそこで環境教育をやっていたのか


等、楽しむことが目的なので深入りする必要は無いが、現地の人の視点で時々語ってくれたらより印象深い旅になっただろうなあ。(「エコツーリズム」とかを目的にするのではなく、ただ本音で話せば充分僕達には伝わると思う)
そういう時間はいくらでもあったと思う。


コタキナバルを経由し、クアラルンプール空港へ。
ここで、4時間の乗り継ぎ時間があるのだが、ゲートと出発時間が異なるのでツアーはここで解散となった。
添乗員さん達の挨拶があり、これで早くもツアーが終ってしまい少しさびしかった。
また、流離いの旅日記や東日本で会いましょう!

西日本の3人組と、東日本の2名。
また会う日まで!
お世話になった添乗員さんとも記念撮影!

出発まで、4時間あったが、本を見たり平澤さん達と話をしたりであっという間に過ぎていった。
また、米谷さん、篠原さん、塚本さん、僕の4名の戻って関西国際空港への飛行機に。


篠原さんと二人で天王寺まで一緒に行って、完全に解散。

10度目の旅はこれにて終了。

(FIN)



>>前ページ(キナバル山登山記

流離いの旅日記キナバル山登頂、ボルネオ旅行記