流離いの旅日記キリマンジャロ・登頂への道>登山編   /キリマンジャロMAP/知識・準備編
キリマンジャロ登山記・1日目 マラングゲート⇒マンダラハット

スケジュール

2005/08/22(4日目) 《キリマンジャロ登山開始Bobby Tours》
[登山1日目]アルーシャ⇒マラングゲート(1830m)12:43出発
→(3:38登り)→マンダラハット(2729m)16:26到着
旅行記INDEX キリマンジャロ登山パーティ、いよいよ結成!
・屋久島のような湿気た熱帯雨林を歩く!
・クレーターと満天の夜空!


※標高は気圧から概算した値なので、実際の標高と若干異なってます

2005年8月22日(4日目) アリューシャ⇒マラングゲート⇒マンダラハット

【キリマンジャロ登山パーティ、いよいよ結成!】

この日は8:30にホテル前にBobby Toursが迎えに来てくれるので7時に起床。朝はホテルのレストランで食べた。昨日、屋上にベランダがあることを確認していたので、ひょっとしたらここからキリマンジャロが見えるのでは?と思っていた僕は朝食後、屋上に登ってみた。しかし、地図からわかるように、アリューシャの手前にはMERU山という山が見えてキリマンジャロが隠れた感じになってしまうのだ。残念。

MERU HOTEL INNから見たMERU山 アリューシャはちょうどキリマンジャロとMERU山の直線上にある。


Tシャツを求めて交渉する高野さん
8:30に荷物を持ってホテルの前に行くと、バスが来ていてガイドの人が挨拶にきた。彼らはヌルさんという人と、サイモンさんという人だった。彼ら二人がヘッドガイドで、残り2人のサブガイド、そしてポーターの人たちが揃うらしかった。先日から聞いていたのだが、僕らの他にイギリス人の6人のパーティが僕らと合同で登ることになっているらしかった。そのイギリス人のパーティも僕らとここで初めて出会った。大きい荷物をまたバスの屋根の上に載せてガイド・僕ら6人・イギリス人6人はバスに乗り込んだ。ここでいきなり大所帯になった

ここで、バスの発車を待っているときに、バスの外で高野さんと土産売りの人とが激しく交渉を始めている。僕も興味を持って外に出ると、「Learn Swahili」と書いたスワヒリ語と英語の単語を書いた面白いTシャツを求めて交渉をしていた。高野さんが値段に折り合いがつかなさそうだったので、今度は僕が交渉した。5ドルで買えるということだったので、僕はそれで買うことにした。買った後、すぐに着替えた。高野さんと僕はどっちかというと旅メインの「旅属性」なので、こういう交渉などは得意、というか好きだ

バスで走っている間、これから一緒に登るイギリス人の人たちと少し話をした。どこかの教会のグループでもっと大勢の人たちがいるらしいのだが、体力がある若者だけがキリマンジャロに挑戦することになったらしかった。残りの人はビーチに遊びに行くといっていた。このメンバーはアンディという男性1人と、ジョセフィーン・ジェシカなど残り5人が女性であった。さすがにイギリス人の英語はネイティブなので、スラングとかがバリバリ入ってくるので、この日の段階では1割くらいしか聞き取れないくらいだった。徐々に彼らも僕らがそういった英語を聞き取れてないことを察知したのか、簡単に話してくれるようにはなってきたのだが、まだそれでも半分くらいしかい聞き取れない。英語に関してはまだまだこれからの課題である

また、これから一週間近くガイドやポーターの人とすごしていくので僕と、このとき隣だった小路さんは「旅の指さし会話帳・ケニア」を開いてスワヒリ語の勉強を着くまでの4時間みっちり勉強したスワヒリ語はアルファベット表記でそのまま読めばよいのでかなり覚えやすい。「Habari gani(お元気ですか?)」「Hakuna matata(大丈夫)」や数字など、登山で使いそうな言葉をピックアップして二人で復唱しながら覚えてた。そのうち、隣のポーターと見られる男性が面白そうに聞き始めるようになり、一緒になって練習するようになった。ここで覚えたことは、かなり、登山中に役立った。やはり、ある程度スワヒリ語を話せると楽しい(僕が現地で学んだスワヒリ語は「旅の言葉・スワヒリ語」を参照に)。また、
好きで地道にやっていた事が、実は僕の「登頂」に重要な役割を果たしていくことになっていくのだ

バスの中の様子。イギリス人と合同パーティ 一緒に数字を勉強する小路さん

途中の休憩所で、いよいよキリマンジャロと間近に見えるようになった。ここではまだ遠すぎて写真には写らなかったのだが、ついに登り始めることに実感が沸いてきた。

休憩中のメンバー おっ!キリマンジャロだ!

バスは12:30分ごろ、マラングゲートに到着した。ここに着いて、まず荷物を下に降ろし、一点に固められた。ここにそれを上まで運んでくれるポーターの人が結集した。食料と個人装備で1人当たり2人のポーターが付く事になるので、ポーターだけで24人要ることになるので、これでひとパーティか?というくらい人がいた

そしてこの後、装備を借りる・購入のための交渉が始まった。特に高野さんが「自分の荷物は少なすぎてやばいのでは?」という心配をしていたので、いろんなものを借りていた。ここでは、ストックが6日間借りて10$、シュラフは6日間で25$で借りることができた。また、カウボーイハットみたいな帽子がが4ドル(交渉次第)で買うことができる。僕はシュラフは2つ持っていたし、ストックなど使わなくても自力で登れるだろうという、タカをくくっていたので何も借りなかった。また後々語ることだが、僕は頂上付近であるとんでもないトラブルに襲われて体力が激減したし、また酸素不足で足が動かなくなってしまうので、頂上付近ではストックは必須だ準備・知識編、体力対策を参照に)。


めっちゃ大勢いるけど、
これで1パーティなんです。
装備のレンタル、購入の交渉中

昼食はここで食べることになる。ランチボックスを渡される。このランチボックスの中には、昨日陽気なおっちゃんが「伝統料理」と言っていたポテトとフライドチキンが入っていた。僕らはここで、これが本当にここのご当地料理であることに納得をした。

地べたでランチボックス! やはり「伝統料理」ですか、これ?

昼食後、登山管理所みたいな所で入山のサインみたいなものをして、最初キリマンジャロの提案者だったが、忙しくて行けなかった藤井さんという先輩にもらった万歩計を装着し、準備は万端となった。

入山管理所で自分の名前をサイン 入山口の看板の前で6人で入山フォト

ラマとブルーノとの挨拶

ここで、たったいま上から降りてきたという日本人男性に出会った。この人は、前日に最高地点・ウフルピーク(5895m)に登ったらしく、ヒゲや汚れた服が「やり遂げた」感をかもし出していた。彼のアドバイスでは、「とにかく、水をたくさん飲んで小便をたくさん出すことが大切だ。」と言っていた。このアドバイスで自分たちの水の量を見直し、マンダラハットで少し買い足す事につながった。この後、サブガイドのラマさんとブルーノさんと挨拶をし、いよいよここにキリマンジャロ登山パーティが結成された。

登頂に向けた6日間という長い戦いがここに始まった




  

【屋久島のような湿気た樹林帯を歩く!】

最初の1日目のコースは、僕がキリマンジャロの登山では想像だにしていなかった、緑豊かな湿気の多い熱帯林の中を歩いていく。ここはまだそんなに標高が高くなく、暖かいし、キリマンジャロの雪解け水が豊富らしいのでこうなっているみたいだ。しかし、景色は全く見えず、暑く、空すら見えない状態が最後まで続いたので歩いていると結構いやになってくる。しかし、この日は残念ながら我慢だ。マンダラハットまで、約3時間半の時間。

1日目はこのようにうっそうとした樹林帯を歩く 空が見えない!
入山口で買った岡坂の帽子が
やけに似合っている。
休憩中。
我がパーティのメインガイド・ヌル もうすぐ到着!Tシャツは
「スワヒリ語を学びましょう!」

岡坂撮影

【クレーターと満天の夜空!】

16:26分ごろ、標高が2700m程度あるマンダラハットに到着した。ポーターは僕らのパーティよりもかなり速いスピードで先にすすんでいたので、荷物は僕らより先に到着していた。このころから、日が傾いていたし標高も上がっているのでかなり冷えてきた。しかし、この日は山行中かなり暑かったので、さっき買った「スワヒリ」Tシャツはかなり汗まみれだった。品質は悪くは無いのだが、速乾性がないのだ。ここで風邪を引くとかなわないので、速乾性のある山用Tシャツに着替えた。

また、この日自分で持ち歩いてた山行用のリュックがちょっと重すぎたので多少バテ気味だった地球の歩き方などは山行中全く用いることはない。なので、自分の荷物は最低限の軽さにして、後はポーターに預けてしまった方がいいただし、僕の場合、後々これも問題になっていくのだが)。


マンダラハット到着! マンダラハット。大分冷えてくる
岡坂撮影

ハットの中。
2段ベッドの上にシュラフを置いて寝る。

岡坂撮影

到着後、すぐポップコーンと紅茶のおやつが出た。その後、すぐにこの近くにあるクレーターを見に行くことになった。近くなので空荷である。樹林帯でも見かけたのだが、途中、謎のとろろみたいな物体が木の枝にまとわり付いているものを発見した。それもかなりの数だ。最初は、これがこの木の一部だと思ったのだが、どうもこれは別の物体が植物を寄生しているのではないか?という見解で一致した。というのも、同じような木が隣に並んでいてまとわり付いているのは枯れているのに、まとわりついてないのは青々としていたからだ同じ樹林帯でも全く日本と異なる生態系が展開されている。クレーターは割りと規模の小さいものだったがそれでも迫力満点だった。

サボテン? 謎の寄生とろろ

クレーター近くにて。
「ンジャロ特選隊!」

クレーターから帰ってきて、足りないと思った水をまずペットボトル1本3ドルで購入。その後、夕食だった。夕食は同じダイニングのあるハットにみんなが集まって一緒に食べる。野菜スープがまず出てきて、その後メインディッシュのスパゲティーとジャガイモとスパゲティーにかけるおかずが出てきた。山での食事なので、もっと質素なものかと想像していたが、想像以上においしくドンドンおなかに入っていって食べすぎたくらいだった

野菜スープ! スパゲッティを手前のおかずと一緒に食べる。
なかなかの味。


サティスファイド・ノイズ発散!
このとき、隣にいたイギリス人女性のジョウさんと仲良くなった。本当はジョセフィーンさんらしいが、長いからニックネームで呼んでいるのだろう。この人は実に良く話す女性で、その後毎日のように僕は英語でいろいろ会話するようになった。このジョウさん、僕がお茶を飲んだ後に「はあ〜〜」と息をつく事にすごく関心がいったらしく、

あなたは、お茶を飲んだ後いつも気持ちよさそうな息をするよね。サティファイド・ノイズだね。

といわれた。なんか英語で言われると何かものすごくかっこよく聞こえる。結局、二人でサティファイド・ノイズを面白半分に出しまくっていた。

食事後に外に出ると、非常に驚いた。
ものすごい満点の夜空が空一面に広がっていたのだ。星座のことはよく知らないのだが、北半球では決して見えない南十字星などの星座が展開されているらしかった。そして、きれいな天の川が端から端まできれいにつながっていた。写真を撮ることができなかったが、今もすごく心に焼き付いている。

次の日は7時に起床だったので、イギリス人グループと僕らはみんな同じ部屋で10時ごろに就寝。ベッドの上にシュラフをしいて眠る。



>>前ページ(登山前(ナイロビ(ケニア)/アリューシャ(タンザニア))
>>次ページ(登山2日目 マンダラハット⇒ホロンボハット)

流離いの旅日記キリマンジャロ・登頂への道>登山編   /キリマンジャロMAP/知識・準備編