流離いの旅日記>キリマンジャロ・登頂への道>登山編 /キリマンジャロMAP/知識・準備編
キリマンジャロ登山記・3日目 ホロンハット⇔ゼブラロック(高度順応日)
スケジュール
2005/08/24(6日目) [登山3日目・高度順応日]ホロンボハット(3780m)10:01出発
→(1:19登り)→ゼブラロック(4020m)11:20到着→11:39出発
→(0:39下り)→ホロンボハット(3780m)旅行記INDEX ・カメラケース紛失事件簿! ・ゼブラロック登頂。人文字「ZEBRA」! ・湯本の修理!
※標高は気圧から概算した値なので、実際の標高と若干異なってます。
2005年8月24日(6日目) ホロンボハット⇔ゼブラロック 【カメラケース紛失事件簿!】
昨日、寝ている間に高山病になるのでは?という不安があったが、今回全くそんな症状は出ずに取り越し苦労で熟睡できた。
6:30分頃、トイレに行きたくなって目が覚めて外に出た。ウインドマスターの温度を見ると、なんと0度であった。昼は20度を越えるのに激しい気温差である。準最強装備で寝たのが正解であった。
まだ日が出てなかったので、真っ暗だったがすぐに東の山の端が明るくなってきた。僕はカメラを持って、広いところに行き日の出の写真を撮った。そして太陽の光に映えるキリマンジャロを三脚を使って撮った。
朝日に映えるキリマンジャロ 早朝のホロンボハット。
雲海が美しい。
岡坂撮影
その後、いろんな場所で写真を撮っていたのだが、ある時、手元にカメラケースがなくなっていることに気づいた。このときベルトにカメラケースを付けずに手で持ってきていたので、三脚を使ったときにその場所において置き忘れてしまっていたみたいだった。腰にカメラケースを付けておくと、速写ができてシャッターチャンスを逃さないので僕にとっては必須アイテムであったし、友人に借りていたカメラのメモリも入っていたのでなんとしても探し出さないといけなかった。
無くしただろう場所に戻ると、岡坂や小島も起きてきていたので、この辺にカメラケースが落ちてなったか聞くと、見てないと言われた。僕はかなり焦って自分の行ったいろんなところを探し回ったが、出てこなかった。
また、元の場所に戻ってあきらめかけたとき、近くで腰掛けているポーターの人がカメラケースらしきものを持って話をしていた。僕は走って彼の元に行き確認すると、僕のカメラケースだった。
僕「これは僕のカメラケースだよ」
「そうか、君のか。俺はこれを拾っていろんな人に尋ねまくったんだ。いくらかもらおうか?」
とお金を請求されてしまった。ここはなんとしても取り返さないといけなかったのだが、この程度のことで大金をやるわけにもいかなかったので、
僕「はい、1ドル」
「だめだ、もっとよこせ」
僕「見つけてくれてありがとう、じゃあね」
とインドでの豪腕を発揮して半ば強引に1ドルを渡して、彼もしぶしぶ納得したようだ。ちなみにインドではほぼ毎日、上のようなやりとりが展開される。彼はおそらく落し物を見つけては、まあ同じ事をやって小遣いを稼いでいたのだと思われる。いろんな商売があるものだ。
ソーラー発電。
ホロンボハットの電力を担う。早起きをしてきたのんびりするメンバー
【ゼブラロック登頂。人文字「ZEBRA」!】
朝食は8時半だった。今日は前には進まないのでかなりのんびりしていた。朝食はいつもと同じで食パンと卵だった。僕ら以外、高度順応日を設けている人がいず、食堂には僕ら12人以外だれもいなかった。「高度順応日」を設ける6日コースはどっちかというと、マイナープランだったようだ。この日はずっとしていても暇なので、4000mを超えるゼブラロックというホロンボハットの近くにあるMawenzi峰に向かう道の途中にある、ゼブラロックという岩を見に行くことになっている。これは先日ヌルに教えてもらっていた。
そのゼブラロックへの出発まで時間があったので、僕の担当ポーターのダニエルにスワヒリ語を教えてもらった。彼はポーター兼給士係だったので、他のポーターの人たちよりは僕らと接する機会が多かった。ちなみに、ポーター兼コックとかがいたり、またラマやブルーノは時にはサブガイド兼ポーターだったりする。
僕ら以外いない食堂
のんびりんぐ
岡坂撮影AFRICAFEをこぼされて干されている手帳
10時ごろ、ゼブラロックへ向けてスタート。ゼブラロックまではわずか300mアップだったので、今まで一日1000mアップしていた僕らには楽勝だった。途中また奇怪な生態系があったり、小さな景色の良い丘があったりする。
左「キボハットへ」
右「ゼブラロック・Mawenziへ」途中の小高い丘。
富士山や京都の写真をみるイギリス人
途中、JOUにオーストラリアの環境問題(外部からの生態系が入ってきたせいで砂漠化した、とか)や森に入った人に送る合図などを教えてもらった。割と複雑な話なのだが、JOUの英語に慣れてきたのか大分聞き取れるようになっていた。僕の方は、日本でおなじみの「やっほー!」を叫んだり、富士山での高度順応訓練の写真を見せたりしていた。僕は、旅するときは必ず日本の写真を持参する。ちなみに、旅行で外国人に受ける3大交流グッズは「写真」「折り紙」「けん玉・こま」である。またまた、ジョウたちは僕の用意の良さに驚いて、彼らの中のGadget manとしての僕の地位をさらに確立してしまった。ちなみに、富士山で小島が太陽を食している写真を見せて「彼が富士山で太陽を食べたために日本が暗くて困っている」というジョークが馬鹿ウケしたのがうれしかった。
11:20、あっけなくゼブラロックに到着。4000mを超えたのはネパール行った時依頼、4年半ぶりだった。しかし、気温は13℃で寒くなく、特に高山病の症状もなかった。確かに岩がシマシマになっていてゼブラ(zebra:シマウマ)のようだった。この岩は実は上に登ることができるので、先着した小路さんと岡坂はすでに上に登っていた。
ゼブラロック、模様がシマウマのよう。
既に岡坂と小路さんが登頂!ゼブラロックの上から撮った写真。
岡坂撮影
僕も上に登りたかったので、ちょっとお疲れ気味だった高野さんにカメラを渡してゼブラロック登頂を果たした。ここでちょうど5人いるので、その昔北海道の山でやったことのある「人文字」にチャレンジした。僕は「ZEBRA」の「Z」を担当した。試行錯誤した上についに人文字「ZEBRA」が完成した。
ZEBRA!これでは見えにくいので⇒ 「ZEBRA」完成!
奇岩の頂上で「ZEBRA」を叫ぶ
ここでの滞在時間は短く、すぐに下山を開始した。わずか1時間ほどでホロンボハットに帰還した。
キリマンジャロにしか咲かない花らしい クエン酸(まずい)注入!
【湯本の修理!】
ホロンボハットに帰ってきて、昼食を食べた。昼食は鶏肉などがあり、かなり豪華だった。食事をしているとき、この日マンダラハットから上がって来ただろう日本人の3人が固まって話していた。アフリカの他の国々のことを話していたので、おそらく各々が世界一周をやっているバックパッカーの人々と思われた。こうやって、世界一周中に寄り道をする人も多くいるようだ。その中の一人の人とこのとき知り合った。彼は桜井さんという人で、昼食後特に何も予定がなくなってしまったから、僕は桜井さんと話をした。彼は3人でツアーを組んでもらうはずだったが、最終的に一人になってしまったので大パーティの僕らと違って単独で行動していた。靴などの登山用品もこっちに着てから調達したようだった。僕らと全くツアーへのアプローチの仕方が異なっていた。
高度順応日の昼食。豪華。
そのうち、僕と湯本と桜井さんの3人になった。残りの部屋に帰ってメンバーは賭けUNOに白熱していたようだ。桜井さんはエチオピアなどの話、僕はベトナム留学などの話をした。エチオピアは見返りを求める人が多いらしく、ちょうど僕が今日の朝に遭った出来事みたいなことが頻繁に起きるらしい。桜井さんはこれからベトナムに行くらしく、僕がお世話になったTHUさんのホテルを紹介しておいた。ちなみに、そのホテルには僕が作った日本語ガイドブックが置かれている。
話に夢中になっているある時、あるポーターが僕らのところに寄ってきて、
「君たちは英語が分かるか?」
と突然聞いてきた。僕は、
ポーターの人の時計を治す湯本
「少しだけなら」
と答えると、急に時計と英語の説明書を取り出し、
「これを直してくれないか?」
と言ってきた。その時計は、標高・温度・日付の表記がデタラメになっていて、そして「Made in China」と書かれていた。どうも、彼は中国製なら同じ東洋人の日本人に直せるはずだ、という変な認識をもっていたようだったが、時間はたっぷりあったので、修理してあげることになった。そこで、湯本が大活躍をし、説明書を一生懸命読んで全て正しい値が出るように直してあげた。ポーター大感謝。湯本Good Job !
このような、まったりとした時間をすごしているうちに、いつの間にやら夕食の時間になってしまっていた。結局、昼食時から1歩も外に出ずじまいで夕食を迎えることとなってしまった。夕食はスパゲッティ。スパ⇒ご飯⇒スパのローテーションになっていた。しかし、これより上の高度、つまりキボハットでは十分な水が無いのであまり良いものは食べることができない、と言われた。また、途中で風が強くなりWIND HEADACHなる頭痛が起きるらしく、毛糸帽子をかぶるようにと言われた。
外に出ると、相変わらずの星空。なんと僕は撮影できなかった夜空を、岡坂はどうにかして撮影に成功していた。
明日の夜中にキリマンジャロの頂上にアタックをかけることになる。まったりしていた今日1日と異なり、明日の登山スタートから24時間が登頂を賭けた勝負となる。いよいよキリマンジャロ登山が佳境に入ってきた。
シナモンスープとスパゲッティ 満天の星空!
岡坂撮影