流離いの旅日記インド放浪記激闘の北インド編  /インドMAP/
2003/3/13(25日目) ブッダガヤー→(乗り合いジープ)→ガヤ→(列車)
旅行記INDEX
赤字は強く印象に残った事
又は強烈な体験)
ネーランジャラー川を徒歩で横断!!
スジャータ村の酒盛り!!
・スレンダルさんのブッダガヤー案内!He said GIve And Take
スレンダルさんの友人にチキンカレーをご馳走に!〜ハリジャンの生活〜
・止まったから20Rsだ!!〜約束は守ろうぜ〜
あいつは体重計!!
・ウインドウズ!!スイス人バックパッカーの閃き!!

<ネーランジャラー川を徒歩で横断!!>

今日も昨日のリベンジを果たすべく、早朝5:30分に起きて徒歩で日本寺に向かった。
早朝にもかかわらず、昨日同様お客さんがたくさん来ていた。
今日は日本人の女性もいた。

朝は一日の始まり、心も澄んでいる!!
今日こそは無になってやる!!と意気込んで挑んだが、結果は昨日と同様惨敗
やはり邪念が多く足が痺れてしまった。
本当に駄目なモンは駄目だとスネテしまった。

しかし、そんな風にスネているとお坊さんは今日は説法をしてくれた。
このお坊さんは京都からやってきたらしく、数年くらいいるらしかった。
そのお坊さんに日本人の女性が質問したりしてのんびりとした時間が流れた。
昨日よりは後味が良くてよかった。

ホテルに帰る途中、日本語を話すインド人が居て、一緒に日本人の男も居た。
この人は甲斐さんといった。
僕と同様学生の人だったが、すごく旅なれた雰囲気を持つ人だった。
昨日も、この知り合いになったインド人の家に泊まったらしくこれからスジャータ村に行くと言っていた。
その後、僕はこのインド人に関して知られざる話を聞くことになるのだがまた後で述べる。

僕は、

「今日はスレンダルさんという人と会いたいが、知ってますか??よっぱらいのおっさん!」


と聞くと、

「ああ、スレンダルさんね、僕の友達だよ。彼も今はスジャータ村にいて今日も酔っ払ってると思うよ!君もスジャータ村に行くか?」

と言ってきた。

今日はブッダが悟りを開いたというマハーボディー寺院を尋ねようと思っていたが、面白いので一緒に行く事にした。

「うん、行こう!」

かくして、僕と甲斐さんとそしてこのインド人・インドラさんの3人パーティーでスジャータ村に徒歩で向かう事になった。

スジャータ村とは、悟りをなかなか開けないシッダールタ(後のブッダ)におかゆを与えた女性・スジャータが住んでいたとされる村である。といっても、まだ観光地化は十分にされておらず、情報は皆無に等しかった。さらに、治安が悪いという噂もちらほら聞いていたので最初はしり込みをしていたのだ。しかし、甲斐さんは頼りになりそうだし、スレンダルさんもいるしまあ大丈夫かな、と思った。

スジャータ村はブッダガヤの村のネーランジャラー川をはさんで東側にあった。
しかし、今は乾季。
完全に川は干上がっていて、僕らは徒歩で歩く事になった。

相当に幅が広い川で、このインドの広大な大地を這う大河がすごく大きく見えた。


↑スジャータ村に向かうために“横断した”ネーランジャラー川”

砂漠を歩いている気分になってきた。
その川を10分くらいかけて横断すると、田園地帯が広がってき、人々が農業を営んでいた。
ここがスジャータ村だった。


↑スジャータ村の農業風景。ここで作ってるのは小麦らしい。北インドは比較的寒冷なので小麦が主流らしい。



<スジャータ村の酒盛り!!>


スジャータ村に着くとどこかで大騒ぎをしている声が聞こえた。
その方へ歩いていくと、スレンドラさんが居た。
スレンドラさんだけでは無かった。
スレンドラさんの友人も集まってて一緒に酒盛りをしていた。
昨日僕をホテルまで案内してくれたアショカさんも居た。
別の日本人の女性を連れてきたらしく、日本人もいたのだ。


↑酒盛りの風景。黄色い服を着たのがスレンダルさん。手前には日本人の女性が。

僕らは再会を喜び合った。
「昨日うちに来てくれっていうから行ったのにどうして眠ってたのさ〜!!」

「ごめんごめん、お酒飲みすぎちゃった。ほら、ここに座りなさい!一緒に飲もう!」

と枯れた声で、僕らを座らしてなにやら妙な液体を僕に勧めてくれた。
お酒らしいが飲むと、お酒やらなんやら分からない味がした。

「なに?これ」

「ココナッツ(ヤシの実)で作ったお酒だよ。旨いだろう!」

といった。確かにココナッツが発酵した感じがした。
どの道酒の味がまったく分からない僕には旨いのだかまずいのだかわからないのだが、飲んでるうちに酔っ払ってきたから酒だったのであろう。かなり、ベロベロに酔ってきたが、楽しかった。
彼らは相変わらず皆日本語で会話をしている。

スジャータ村は大盛況だった。

←携帯で撮った写真。上にアショカさんのバイク。


↑日本人の女性、スレンダルさんと。僕はあのバラナシターバンつけている。


↑インドラさん、甲斐さんと。

後で、インドラさんの友人宅でカレーを食べさてくれるということになり、再会を約束した。
スレンダルさんは

「僕が観光案内してあげるよ〜」

といい、観光案内をしてくれることになった。

僕らはスレンドラさんとスジャータ村観光に向かった。



<スレンダルさんのブッダガヤー案内!He said "Give And Take">


スレンダルさんは、僕らを引き連れてスジャータ村を歩いた。


↑珍しい観光客に対して興味津々の子供達。奥にスジャータの遺跡が見える。

なんでも最近発掘されたスジャータの遺跡があると言うので案内してもらった。
本当に最近出てきたらしく、まだ掘り出しきれていなかった
なので、まだ一般公開はしてないみたいだった。
遺跡の上から見たスジャータ村はまだ緑1色だった。

写真を撮ろうとすると、係員みたいな人が出てきて。

「写真を撮ったら駄目だ!」

と言って来た。
スレンダルさんは、

「お金を払うと多分撮らせてもらえるよ。彼らはお金が欲しいんだと思う。」

と言ってきた。僕は、それほどのもんでもないかなあと思って撮るのをあきらめた。
引き返すとインド人は後ろで悔しそうに見ていた。
まだ観光客の恩恵を受けられなくて潤っていないこの村の住人は対岸の潤っている村をどう思ってるのだろうか。

再びあの大河を横断してブッダガヤーの村に戻ってきた。
僕とスレンダルさんは甲斐さん達と別れて、スレンダルさんと二人でマハーボディー寺院を案内してもらった。
近くで見ると、美しい形をしており、貫禄十分だった。
スレンダルさんは中に入り熱心にお祈りをした。



その裏にはブッダが悟りを開いた菩提樹があった。
さすがに、これはブッダが悟りを開いた当時の木では無いらしかったが、でかかった。

あのオーム心理教の浅原がここに来て突然この菩提樹の下に座り、

「我こそがブッダ(悟りを開いたもの)なり」

などとと言い出して、ブッダガヤーのインド人の逆鱗に触れ逮捕された、という話はここでは有名だった。
それに加え猿岩石もここを訪れ瞑想をしたこともここでは有名だ。

スレンダルさんは歩いている途中、

「僕はお土産屋を経営していてねえ・・・。」

と言ってきた。
僕はここが北インドである事を忘れていなかった。
これは・・・、と思った。

ここまでの北インドの激闘で、

「タダより高いものはない」

ということが頭にしみついていたのだ。
(観光案内してあげるから、お土産を買え、と脅してくるのだろうか?カジュラホの時みたいに・・・)
と思った。少し残念な気持ちになってきた。

しかし、スレンダルさんは精力的にガイドをしてくれ、面白かった
ブッダの瞑想した菩提樹では一生懸命お祈りをしていた。

それでも、僕は後でお土産やに連れて行かれる事がいやで、(今までろくなことがなかった。)複雑な気分だった。
そして、スレンダルさんは、

「次は僕の友達のところに行こう!チキンカレーを用意しているっていったでしょ。食べさせてあげるよ。」

「・・・でもねえ、後で僕のお土産屋のところにきてね。give and take だからねえ

僕は、このセりフで今まで張り詰めてた気持ちが吹き飛んだ。
ここまで、こんなことを言うインド人がいなかったので可笑しくてしかなかったのだ。
たいていの奴は、恩着せがましく言うのだ。

「〜してやったから、買え!」 

でもこの人は、きちんと色々してくれた上で僕に買ってもらおうという気持ちで対応してくれたのだ。
今までのインド人にくらべると、フェアで律儀なインド人だった。

しかし、インド人のお土産屋は多かれ少なかれgive and take の精神を持っていると思う
チャイを振舞ってくれたり、道案内をしてくれたり。
ただ、やりかたが多少強引なのだ

なるほど〜、give and takeかあ。はいはい、後でね。」

←スレンドラさんと菩提樹木の下で記念撮影!

スレンダルさんは後で自分の店に連れて行き、僕はスレンダルさんの好意に応えピャクダンの数珠を200Rsで買った。
スレンダルさんのこういうところが僕が面白いインド人だと思った理由なのだ。



<スレンダルさんの友人にチキンカレーをご馳走に!!〜ハリジャンの人たちの生活〜


スレンダルさんの店に居るとき、なんとカジュラホー、バラナシで2度遭遇してるキタニ君にまた遭遇した。
違う場所で3度会ったのは、このキタニ君唯一人だった。

それはおいておいて、またさっきの日本時女性と遭遇し一緒にスレンダルさんの友人の家に向かった。
郊外にその村はあった。
農家という感じはしたが、少なくともこの家はブッダガヤーの観光客によって潤ってはいないなと思えるくらい貧しかった。

中に入ると、甲斐さんとインドラさんとまた再会した。

甲斐さんと一緒に話して待っていると、チキンの入ったカレーが出てき、手で食べた。
辛かったが旨かった。
これが、現地住民が食べてる郷土カレーかあと味わいながら食べた。


↑スレンダルさんの友人宅の家にてカレーを手で食べる。インドラさんは太鼓をたたいていた。

実は、僕はこのとき気づいていなかった事が一つあったのです。
このとき一緒に居た甲斐さんに帰国後、メールで聞いた話です。


甲斐さんのメール@
「ブッダガヤで僕らがカレーを食べたあの家はスレンドラさんの友達のインドラさんの従兄弟の家だったのです。
あの日の前日に僕はインドラさんと知り合い、夜にインドラさんと家の主とこっそり酒を飲むことになったのです。
皆、ヒンディーですからおおっぴらに酒を飲むことは出来ないみたいですね。
あの家はブッダガヤの酒好きが集まる飲み屋のようで、皆やってきては酒を飲んで帰っていきました。
始め、家の主の奥さんがえらく不機嫌でした。
日本人にわざわざこんな生活見せなくていいのにといった愚痴をこぼしていました。
僕らがカレーを食べた家一帯の集落はインドのハリジャン達のためにどこかの国の援助で立てられたものだそうです。

しばらくしてインドラさんが明日カレーを食べよう!

と言い出しました。
少ないお金ですが材料費は僕が払うことになり、そうなると奥さんもえらく上機嫌になりました。
その日の夜はインドラさんの家に泊まることになりました。
家の中にはモノが何もなかったのですが子供達の目の輝きがとても印象的で楽しい夜を過ごすことが出来ました。
インドのハリジャン達の生活は確かに貧しい、しかし、精いっぱい楽しく生きているのだなと感じました。
その翌日に川島くんと会ったわけです。
ブッダガヤはインドの他の町に比べると人が穏やかで良い町でしたね。」


甲斐さんのメールA
「僕が泊まったインドラさんの家はブッダガヤの街から歩いて一時間くらい離れたところの小さな町にありました。
当然、歩き方に載ってるはずもない町です。明かりがほとんどない町なのでそこからはブッダガヤの町の夜景?
が漁船の漁火のように見えました。
僕が泊まったインドラさんの家は、始め馬小屋かと思うくらい小さな家で室内には煎餅布団以外のものは何にもありませんでした。
しかし、父ちゃんおかえり〜!
と叫ぶ3人の子供達の笑顔に心を揺さぶられました。
ちなみにインドラさんは完全に奥さんの尻に敷かれているようでそのやりとりがとても面白かったんです。
あんた今日の稼ぎは?!なんて言われてインドラさんはしぶしぶ10ルピー札を5枚くらい渡していました。
こんなはした金でめしが食えるか!
みたいなことを言われててヤケクソになったインドラさんは日本語で、
だまれくそばばあ!
と言って反論していました。いったいだれがこんな日本語を教えたのか疑問です(笑)。
初めのうちはこの奥さんも日本人が来たことが不愉快だったらしく、僕はまったく相手にしてもらえませんでしたが、子供の勉強用のボールペンがないようなので持ってたやつをあげたらとても機嫌が良くなりました。
一本のボールペンでここまで感謝されるのかと複雑な気持ちでした。
その後、ナンと玉子焼きをごちそうしてもらい、蚊とインドラさんのいびきに苦しめられながもさわやかな?
朝を迎えたわけです。これが普通のインド人の生活です、わかって下さいとインドラさんは呟いていました。」


彼らは、ヒンディー教の被差別者のアウトカーストと呼ばれる人たちだった。
ヒンディー教の階級にすら入れられない人たちで人間扱いされてなかったが、ガンジーは彼らをハリジャン(神の子)と呼んだのだ。
だが、差別はなくならなかった

僕達が来る事は実は彼らにとってその貧しい生活を見られる事であり、本当は嫌であったのかもしれないって事がが読み取れる。
それが、甲斐さんのおかげでこうして彼らの生活を垣間見る事ができたのだ。

僕は、先述した。その彼らがハリジャンだった、ということに当時まったく気づかなかったと
スレンダルさんと、インドラさんと、一緒に楽しく過ごしただけであり、ギブアンドテイクでお互いにフェアに付き合っただけであり、
そこに僕は彼らがヒンディー教が貧しくて卑しいと言う連中だとは一切感じられなかったのだ

むしろ、スレンダルさんみたいにフェアに行こうしたことにむしろ関心してるくらいだった。

僕にヒンディー教のことは深くは分からない。
それは僕はヒンディー教徒ではないからだ、と言われるかもしれない。
まだまだ知りえない事はたくさんあるかもしれない。

でも彼ら、ブッダガヤーのハリジャンの人たちは堂々たる日本語を話し観光案内をする一個の独立した人間であり、僕達がセカセカ日本で生きている間も貧しいながらも村の片隅でのんびり酒盛りをしながら生き生きと楽しく生きているヒトたちであるという僕がこの目で見てきた事実は揺るがない

←甲斐さん、スレンドラさん、インドラさん。

カレーをご馳走になった後、僕はコルカタに向かう列車が会ったので、出る事にした。
また酔っ払って眠ってしまったスレンドラさんやインドラさんにお礼をいい別れを告げてホテルに帰った。



<ガヤまでは20Rsだ!!〜約束は守ろうぜ〜>


ホテルで荷物を撮って、再びガヤの列車駅に戻るためにバスを探した。
しかし、この時間にバスは無かった。
すると、ジープの運転手が話しかけてきた。

「ガヤか、10Rs(25円)で行ってやるよ。」

といい、乗り込んだ。
外国人観光客はいなく、ガヤ方面に向かう女性ばかりだった。
結構美人の人も多く、こりゃラッキーと思ってたら異変が起きた。

気持ち悪くなってきた。
やたら加速、ブレーキの良く効く車だったので車酔いが生じた。
これまた、ローカルバスと同じくやたら止まっては客を拾うのでいよいよ耐えられないくらい気持ち悪くなってきたのだ。
ガヤに着いたころ、ふらふらになって降りた僕にインド人運転手は言った。

「着いたぞ、20Rsだ!!」

また約束違反。
でもブッダガヤでの僕は大分穏やかになっていた。
痛い頭を抑えて、

僕「どうしてだ、10Rsってあんたは言ったでしょ。」


「それは途中までの話だ。途中で止まっただろ。ガヤまでは20Rsだ。」

僕は別段怒らずにただ目を睨み付けて静かに

僕「・・・約束を守ろうぜ(Lets keep promise!)。10Rsでオーケーだろ?」

「・・・・。OK。分かった、10Rsだ。」

ここまで、落ち着いて彼らの誤魔化しを撤回させたのは初めてだった。
かつては

ふざけんな!!

と言ってキレて、かつては胸倉をつかんだ事もあったのに。
やはり、北インドでもまれにもまれ、そしていい人たちに会い、成長したようだった



<あいつは体重計!!>


駅に着いた僕は早速昨日WL24(キャンセル待ち24人)で購入した切符を確認しに行った。
24人のキャンセル待ちは見事解消されていて、コルカタへの寝台のチケットをゲットした
ここで取れてなかったらブッダガヤーに逆戻りするところだった。

ガヤ駅は、がめちゃくちゃ多かった事を僕は鮮明に覚えている。
暗かった事もあって最初は気づかなかったが、横になって寝ていると耳元にものすごい数の蚊の羽音が聞こえるのだ。
とても寝ていられなかったので、駅の構内をウロチョロして時間つぶしていた。

あるとき、インド人っぽくない格好をした子供達がドヤドヤ駅に入ってきた。
そして、僕がいつも気になっていたどの駅にも置いてあるピカピカ光る機械の前で大騒ぎをしていた。
僕は興味を持っていって近づき、

僕「何をやってるんだ?」

と聞くと、

「乗って乗って」

と皆で僕に勧めてきて機械に乗らされた。

1Rsを入れるらしく、1Rsコインを投入すると、

「ウイーン、ウイーン、ギャシャコン」

突然機械から紙切れが出てきた。

←ピカピカ光るマシンから出てきた謎の厚紙。

「75.5」と書いてある。

「これは何だ?」

と聞くと、

「体重計だよ。」

と教えくれた。紙切れが出てきたときも大騒ぎしてた彼らはチベット民族の人たちでブッガヤーに参拝に来てたらしかった。
そういえばチベットの人たちは仏教徒だった。

75.5kgというのは、ちょっと重いだろうけど、僕は荷物を担いで乗っていたのでそんなもんだった。
良く見たら「HEALTH CARD」と書いていた。

それにしてもインドではどの駅にも必ず体重計の自販機を駅に設置してた事になる
列車と体重計とどう関係があるのかが分からないが、あるということはどういうわけか商売になってるのだろう。

インドの文化の奥深さを思い知った。



<ウィンドウズ!!スイス人バックパッカーの閃き!!>


列車までさらに時間があったので、蚊が多いのは、毛布に包まって我慢して待合室で待つことにした。
すると、欧米人が入ってきて目の前に座った。
彼の名はイヴァンといった。スイスから来たようだった。
僕より遥かに年上で、仕事を辞めて来たようだった。

僕もこのころになると、かなりトラベル英会話に慣れていたので結構すいすいと話していた。
自己紹介や自分達の旅について話をしていた。

←携帯で撮ったスイス人バックパッカー・イヴァン。

そこへ、「いつものように」列車のお知らせが流れてきた、
駅で、どの構内放送があるときも、まず最初に鳴る音があった。

ジャジャーン

という音だ。
それを聞いたイヴァンは

「ウィンドウズ!」

と笑いながら叫びだした。

「えっ?窓がどうしたんだ?」

「前からこの音は何の音かと思ってたけど、ウィンドウズを起動した時にこんな音ならないか?」

そういえば・・・・

「たしかにウィンドウズ!」

インドに行った人は、列車駅でこの音に聞き覚えはないだろうか?
そして「どこかで聞いた音だが、なんだっけ」と思わなかっただろうか?


↑ウィンドウズのパソコン入ってる起動(終了?)音。僕のパソコンにも入っていたTADA.wav

僕たちは、この音が鳴るたびにWindows!と叫び笑った。


イヴァンと別れた
僕はまた一人になり、北インド黄金ルートの終着点コルカタ行きの列車に乗り込んだ。

3月13日 インドルピー(Rs) j($) 合計(円)
チャイ51th 2.0 5.2
マハーボディ寺院・カメラ 20.0 52.0
ピャクダンの数珠 200.0 520.0
プリー 15.0 39.0
オレンジジュース 10.0 26.0
vegトゥクパ+チャイ 20.0 52.0
乗合ジープ 10.0 26.0
vegチョウメン×2+チャイ52 30.0 78.0
宿代 20.0 52.0
体重計 1.0 2.6
ゆで卵×2 5.0 13.0
333.0 865.8

>>前ページ(24日目 ブッダガヤー)
>>次ページ(26日目 コルカタ(カルカッタ))

流離いの旅日記インド放浪記激闘の北インド編  /インドMAP/