流離いの旅日記インド放浪記激闘の北インド編  /インドMAP/
2003/3/9(21日目) バラナシ(バナーラス)
旅行記INDEX
赤字は強く印象に残った事
又は強烈な体験)
・体調微回復!!吉田捜索へ〜俗なる街の散歩〜
これはガンジャ(マリファナ)だよ!!〜聖なる河の散歩〜
・「死」の裏は「生」〜ガートの住人達との熱き攻防〜
「生」の裏は「死」〜マニカルニカーガートでの火葬〜
お前は嘘吐きだ!!〜「死を待つ人の家」の現実〜
ワンゲルの同期・吉田ついに発見!!〜夕暮れのセレモニー〜
TOMAKO DOM???〜珍日本料理店にて〜

<体調微回復!!吉田捜索へ〜俗なる街の散歩〜>

医者が勧める「感染症」の薬、それすなわち「抗生物質」を飲んで、この日の朝、復活した

抗生物質(antibiotic)とは、善玉菌も悪玉菌も皆殺しにしてしまう薬である

インドの悪い菌にはこれしか治す術が無い。

インドではミネラルウォーターしか飲まず生野菜を食べなかった僕でさえかかったのだ。

ほとんどの人はこの洗礼は一度は受ける!

覚悟されたし!!

しかしこの抗生物質、日本では購入できない

使い方を誤ると大変なことになるからだ

これを中途半端に飲むと、悪玉菌に耐性ができてしまい薬が効かなくなってしまうのだ!!

医者に症状を話して正しく処方してもらわなくてはならない

であるので、かかったら医者に迷わずGOである

郷に居れば郷に従え。インドの医者に頼ってドキドキしながら診てもらうのもまた一つのいい経験である。


まあ、余談は置いておいてこの時初めてその抗生物質の存在を知る事となったが、ものすごい効果であった。

下痢も緩和し熱も下がっていた

まだ体が重かったので遅くまで横になっていたり屋上でぼーっとしていた。

そこには発情期のダックスフンドがいて盛っていた。


なにやっとんじゃい、こいつは


それを笑う余裕が出てきた事は心にも体にも余裕がでてきていた

それを悟った僕は、ワンゲルの同期・吉田を探す事にした。

この吉田はかつてネパールや北海道に一緒に合宿にいった同期である。

趣味に共通点があることもあって
クラブをお互い2回生で辞めた後も何かとどこかで色んな意味で遭遇する奴である。

そしてこの吉田もまた黄金コース(デリー・カルカッタ間)を全く逆方向でインドを旅していた

なので、


「お互いどこかで必ずすれ違うのでどこかで会おう」


と旅する前に言っていた。

しかし、どこで会うかは決めていなかった。

そして、このバラナシに既に到着しているという情報をカジュラホで聞いたきり交信が途絶えていた

だから、吉田がバラナシの何処にいるか全く見当もつかなかった

日本には、「ケイタイ」という便利なものがあるが、その便利さがこういうときに思い知らされるのだ

それと同時に感じるのが、出会い・再開の重みが薄れてきているのでは?ということである。

こういう見知らぬ国で、お互い一人旅をしてきた友人と場所・時間を決めずに再会するのは限りなくワクワクすることなのである。


吉田が何処にいるかを知るためにインターネットを探しに外に出て行く事にした。

このインターネットがケイタイに変わる、重要な情報ツールである

バックパッカーには革命的なツールであるのは言うまでも無い。


昨日の夜とは違い、バラナシの路地はで溢れていた。

そして、それら動物が出したがそこら中散乱していてものすごいカオリになっていた。

その路地にあったインターネット屋に行こうとしたらなんか様子がおかしい

開いていない。まだ準備中か?

しかし、遅くまで寝ていたのでもう昼前だから閉まってるとは思えない。

中に入って聞くと、なんと停電だそうだ。


1
時まで再開できない、と言われた。

インドだからこういう事もあるだろうと、その時はさらりと流したが、まさか毎日同じ時間にお昼飯時に停電していたとはこの時知る由もなかった。

昨日、リキシャに苦労して連れて来られた通り、「ゴートウリヤー」に出た。

さらに人は増えた。

フルーツや野菜や何やらを路上で所狭しと売っていた

リキシャマンがひっきりなしに走り、日本人に声をかけまくっていた


↑バラナシのゴートウリヤーの一角。ガンガーへ続く道。

その喧騒は僕を無視するかのように目の前を通り過ぎて行く

しばらくインドへの不信により心を閉ざされていた僕には、インド人のその日常が僕の心を開放していくようだった

これが聖地か?と思えるくらい俗っぽいものが集まっていた。

僕はまだ重い足取りをガートのある方向、ガンガーのある方向に歩いて行った


聖なる川の光が見えてきた。


<これはガンジャ(マリファナ)だよ!!〜聖なる河の散歩〜>


聖なる川ガンガーが僕の目の前に広がった。

目の前のこっち岸ではインド人達がぼく浴をしていた。


↑メインガート・ダシャーシュワメード・ガートの昼。


↑ぼく浴の一こま。たまに体中セッケンをつけて「入浴」する人もいる。


幅の広い川の向こうにはこっちの喧騒とは裏腹に広野が広がっていて対称的な景色であった

昼前だったのでそれほど数は多くなかった。

遠くでは火葬の煙があがり、ガートには修行しているサドゥーたち修行中

聖なる川が僕を惹きつけている正にその時


「ボートはどうだ?50Rsで。」
「あんま、あんま。安いヨ。」
「チャーイ、チャーイ」
「家の店に来い。近いから来い。」
「お前のクルタはいくらで買った?」



次々とインド人に絡まれた!!


今までのどの街にもない勢いで

次々とやってくる!!

弱っている僕にはたまらなくなり、ガンガーの上流の方へ逃げるように歩いて行った。


所々突起状の場所があって、そこには修行しているインド人達がいた。

僕が行って座ると、無言で魚に餌をやっていた。

餌を分けてくれたので僕も少し投げて少し疲れた自分を休ませていた。

そこに、日本人と欧米人が座っていた。

日本人は、


ここに2週間もいますよ。バラナシを動けなくなりましたよ。この場所は僕のお気に入りで毎日ここに来てガンガーを眺めているんですよ。


と「沈没」した様子だった。

沈没とは、その街にいついてしまい、居心地のよさに移動できなくなってしまうことだ

沈没する気はさらさらないけど、その気持ちが分る気がした

もう
1ドイツ人がいて、ボーっとタバコみたいなものを吸っていた。

彼と少し話すと彼も沈没したようだった

彼は僕にその吸っていたタバコらしきものを勧めてきた

色んな人と話していると「
タバコを吸う人は仲良くなると1本勧めたがる」ということを知っていた。

僕はタバコは吸えないのだが、断るのも悪いのでそれを受け取り吸うふりをすることで一応相手の好意を受け取ることにしていた

中国ではそういう人が特に多かった。

ドイツ人のそれ
1本受け取り、「Thank you」といって口に入れたその時、日本人が


それはガンジャ(マリファナ)だぞ!!


と言ってきた。

その忠告を聞いて僕はびっくりしてそれを捨て吐き出した

そうしている間にそのドイツ人はどこかへ立ち去っていた。

彼はジャンキー(麻薬中毒者)だったのだ。


ここには、これを目的に沈没している奴が大量にいるんだ。まあ、俺もその1人なんだけどな。だから動けないんだ・・。

次々と僕の目の「本の中でなんとなく得た知識」がいきなりやってくる。

その文章はリアリティの無い文章

読んでいてふーん、怖いなあ。とおもうだけ


だがバラナシに足を踏み入れるとそれが現実になって現れる


バラナシでは1歩踏み出せば簡単に堕落に足を踏み入れてしまう魔力・恐怖がある

それを感じると同時に、バラナシでインドというものの奥深い物に徐々に知っていくのだった


↑ジャンキーのドイツ人と。彼の右手にはガンジャが。


<「死」の裏は「生」〜ガートの住人達との熱き攻防〜>


1時になり停電が解消したのでインターネットで僕が書き込んでいた掲示板を見る。

吉田の伝言の内容は以下のようだった。

 2003/03/07()20:18

nihongo tabun kokodemo tsukaerunyakedo,
yarikata wakaran no,asu oshietene.
bokuha,Ganga soi,kitanohouno,
"Puja G.H"ni imasu.
arukikata chizu niha notteruyon.
yugata 6ji,Dashasgwamedh Ghat de
okonawareru ceremony de machiawase,
tteno dou?kaidan no dokka ni imasu.
sonomaeni aukamoshirankedone.

・・・・・・・・

なんか読みづらいぞ!!

まだ日本語が使えなかった吉田はローマ字で伝言してきたのだ

これを訳す?と

日本語やり方わからん。後で教えてくれ。僕はガンガー沿いのPuja.Guest.Houseにいます。歩き方に載ってるヨン。夕方6時にメインガートのセレモニーを見に行くので待ち合わせましょう。その前に会うかもしれないけどね。

だそうだ。

その直後に

おっ!Puja G.Hは俺も泊まったよ.なかなかいい宿やったはず.屋上で凧揚げしてる人おらん?

という先輩の書きこみもあり、かなり有名な宿らしい。

とりあえず、その吉田のいるPuja Guest Houseに行くことにした。

昼になり若干人が減ったガートだったが、
やはり5秒に1回誰かに声をかけられた

まだ、インド人不信が解け切っていない僕はほとんど無視しながらガート沿いを歩いて行った。


吉田が泊まっているホテルの近くに来たが、見当たらない。

そこに座っているインド人に聞くと、そこの近くにあったトンネルをくぐっていくらしかった。

入って行くと、電気も何も無いので真っ暗だったので牛の糞をふんずけてしまわないか心配だった。

帰ってきてから聞いた話だが、雨季に行った先輩は川の水がガートの上まで溢れてきていてトンネルが川になってえらい目にあったらしい

そのトンネルを通りぬけると自分のホテルの路地よりもさらに狭くさらに牛の糞の密度が高い路地に出た

こんなところで子供達がクリケットをして遊んでいた。牛もいた

・・・通れない!

このごちゃごちゃ路地をかきわけて抜けて行くと、吉田のホテル、
Puja Guest House についた。

僕のガンガーフジホームと同様に日本人にかなり有名なホテルである

中に入って、ロビーに吉田の部屋を聞き訪ねて行ったがどうもルスだった

屋上にいるかもしれない、とおもって見に行くと屋上レストランがあり多くの日本人が飯を食っていた。

ガイドブックにも書いているここの景色はかなりいい

多分ガンガーを見渡せるホテルはここだけだと思う。


↑puja guest house の屋上レストランからの眺望。すばらしい景色が見れる。

凧上げをする人物はいなかったが、遠くの建物屋上で凧上げをする人物は大量に目撃した


そこのいた日本人に吉田について訪ねると、

さあ、知らないな。

といった。

しばらくして、また来る事にしとりあえず火葬を見に行くことにした。


ガートに再び出ると、さっきあったインド人女性がなにやら果物のちっちゃな切れ端を渡してきた。

食え食えというので食うと、味が無くて塩辛かったので正直不味かった

そして、「ダンニャバード」と言って去ろうとすると、別のインド人の男が、


おい、お前、彼女に20Rs(50円)払え!


と脅かしてきた。

僕は、

買うとも約束してないゾ!

と言うと

お前は食ったじゃないか

と言ってきた。

まあ、そうだがなあ。

体調的に口論する気力がなかったのが、マズかったので20Rs払う気がせず1Rs(2.5円)置いてそこを去った。

なんか文句言ってきたが無視した。

こういった連中を相手にするのがアホくさくなってきていた

話する気力も失せてきていた

ガートを下流に歩いていく。


火葬の煙が見えてきた。

マニカルニカーガートだ。

ヒンディー教の人が亡くなったらここで燃やされ、灰は聖なる河ガンガーに流されるのだ。


しかし、急に緊張してきて落ち付いてから入りたかったので、手前のチャイ屋でチャイをのんだ。


ちょっと高い4Rsだったが(ボラれていたが)、払っていざ火葬場へ!

と思って歩き出すと、人相の悪いガキが追いかけてきた。


コップの洗浄代5Rs(13円)だ!

僕「はあ、なんだそりゃ?ふざけるな!!

うるさい払え!

無視して歩き出そうとすると、走って先回りして、僕の前に立ち

このやろう、払え!

払いのけて歩き出した。しばらくすると

ちくしょう。

と言ってこのインド人のガキはあきらめたようだ。

目の前には人間を焼いている煙が立ち上り、後ろにはお金を騙し取ろうとしたインド人の子供の怒号が立ち上る。

「死」の裏に「生」が、「聖」の裏には「俗」が裏表で混在するバラナシの象徴的な光景だった。


これがバラナシか…

と感じながら、火葬場に足を踏み入れた


<後半↓>12/7up!

<「生」の裏は「死」〜マニカルニカーガートでの火葬〜>


マニカルニカーガートの火葬場に着くといきなりインド人が前に立ちはだかった。

写真は禁止だ。絶対に撮るなよ!

陽気なインド人がタダモノでない雰囲気でマジになって忠告してきたので、かえって恐怖を覚えた。

以前、どこかで

マニカルニカーガートで写真を撮ったらそこのインド人にぼこぼこにされて殺されたらしいよ。

って聞いた。

カメラをバッグの奥底に隠した。

絶対に撮ってはいけないと、直感が走ったからだ。

こういう、危険を察知する直感というのは海外では危険を回避する上で非常に大事である


進むと、急に気温が上がってきた

火葬場が目の前に広がった。

前に4,5本の煙が上がっていた。

木の束に囲まれて、何か黒いものが焼けている。

人の形がしているが、水分のないその物体はもう生物ではなく他の物質に変わってしまったかのようだった

そこからはみ出たまだ焼けていない「肌色」の足が生物で「あった」ことを思い起こさせた。

先日犬が死んで火葬したが、近代的なカマで焼いたらあっという間であった

」が「」になっただけであった。

しかし、ここでは徐々に焼けて行く。

焦げた匂いを発しながら。

そこに、生物の「」と「消滅」ということを実感できたのだ。

僕はくぎ漬けになった。

自分も死んだらこのように焼かれるのか…。


焼けきったところでは、残灰をガンガーに流していた

奥の方では、死体を白い布にくるんで焼かないでそのままガンガーに流している光景もあった。

それは、寿命でなく事故などで寿命を全うできず亡くなった人だ

それを見ている時、日本人に声をかけられた。

あっ、昨日会った人ですね。体調大丈夫ですか?

昨日、列車で会った大学生のカップルだ。

僕の体調を気遣ってくれた。

この二人も火葬を見に来たのだ。

ふとみると、女の子の方が男の後ろに隠れ、火葬を恐る恐る見ていた

恐くないよ。」と男が言っているが、恐怖で震えていた。

そう、日本では絶対見れない、そして実感できない「人間の死」というものを見ているのだ。

だが、ここまで来て目をそらしてはいけない

人間の生は有限なのだ

動かない、ガンガーに消えていくばかりの死体はダマってそれを教えてくれている

しばらくじっと見る。

僕もいつか…

そう思うばかりであった。



<お前は嘘吐きだ!!〜「死を待つ人の家」の現実〜>

煙にむせて後ろにたじろいで休憩していたら、1人のインド人に声をかけられた。

やけに丁寧な言葉で。

そして、このガートについて丁寧に解説してくれた。

あの人達は家族です。本当は、色んな人に自分の家族が焼かれるのを見られのは辛いでしょうねえ。

とか、

ああ、あの人は寿命を全うせずに死んだ人でそのまま流されます」とか

しかし、
1人で色々感じながら見ていたかった僕には少々ウザかった。

しかし、彼が

私は、“死を待つ人の家”のマネージャーをやっております。見学に来ませんか?

と言って来た時、僕の興味はそそられた

火葬場からちょっと離れたところに、ぼろぼろの建物がある。

そこの入口でボロボロの枯れ木のような老人が飯を食べていた。

大体どういう所か検討がついた

この“死を待つ人の家”はこの火葬場で焼かれるために死ぬのを待っている老人が住んでいる家である


遠藤周作の「深い河」にも書いてあったが、ここにたどり着く前に死ぬ人も大勢いるそうだ

聖なる人もそうでない人も全て受け入れてくれる、このガンガーが僕の考え方に合う

と言ってバラナシで行き倒れの人をここに連れてきたのが劇中の「大津」だった。

お金持ちのカーストは列車や車でやってこれるのだが、インド人はほとんどが貧乏人

そういった人達は歩いてくるのだ。

50年後の経済大国とまで言われているインドの現実がこれである

また、「ただの知識」がまた
1つ現実に目の前に横たわろうとしていた。


中に入ると、案の定ボロを纏ってもう立つ気力すら失せてしまっただろう老人達が横たわっていた

この“マネージャー”は彼等のいきさつについていろいろ説明をした。

彼らは、やっとこさこの“死を待つ人の家”にたどり着いたが、自分を燃やして灰にする薪代が無いのです。

というのだ。

ということで、彼等に薪代を少し寄付してやってくれないか?1人焼くのに200Rs(500Rs)かかるのです。

と言ってきた。

僕はしゃがみ、老婆の目を見た。

しばらくだまりこんで、必死に巻き代を請う彼女のを見ていた。

ここは彼女のために少し出してあげようと思った。

僕「
じゃあ、10Rs(25円)。あなたもガイドしてくれたしね。

と10
Rs渡そうとすると、

なに、俺は200Rsだといっただろ。彼女達はそれでは焼けないだろ。お前は嘘吐きだ(You are lier!!!)

僕「
なんだと!嘘つきとは何だ!僕は200Rs払うなんて言ってないだろう!!!ガイド料として10Rs。それで充分だろ。10Rs寄付してあげるって言ってるのになんで嘘吐きって言われなければならないんだ!

うるさい、払う気無いのならここから出て行け!!(Get away!)


僕も腹たってここを出て行こうとした。

しかし、さっきの老婆のことを思いだした

200Rs」ってのはあの“マネージャー”のポケットに行くかも知れない。

あの場を上手く利用して金儲けをしようとしている汚い男である可能性もある

今までダマされまくった僕の直感がそう言っていた。

しかし、あの老婆が本当に寄付がなければガンガーで焼かれないのなら…。それは…。

ある種の後ろめたさが僕をよぎった。

僕は後ろを振り向き

僕「
おい!アンタ。この10Rsはくれてやる。その代わり、あの老婆のために絶対に使ってやってくれよ!!

と言って10
Rsを“マネージャー”の方へ投げた。

彼は急に表情を緩め笑顔になり

ありがとう、この10Rsは恵まれない人の為に使われます。

この笑顔を本物か偽りか

この10
Rsがあの老婆を燃やしてガンガーへ誘ってくれたのかは未だに分らない


注:この“死を待つ人の家”の人には火葬場に言ったら、僕だけでなく多くの他の人も声をかけられたようです。そして、僕と同様ガイド料として10〜20Rs払ったと言ってました。ここの人が公式か非公式かは分りません。巻き代として本当に貧しい人のために使われているのか分りません。だから、ガイドに見合っただけのお礼を払えばいい、というのが僕の意見です。


↑”死を待つ人の家”で遊んでた少年が撮ってほしいというので撮ってあげた。
直後、お菓子を請求された。


<ワンゲルの同期・吉田ついに発見!!〜ガートの夕暮れセレモニー〜>


火葬場を去りその後吉田がひょっとしたら宿に帰ってると思い、もう1puja guest houseに行ったが留守だった。

仕方ないので

夕方にメインガートで行われるセレモニーで待ち合わせをしよう」ということなので、それに向かう事にした。

そのメインガートに向かい河の上流側へ歩いて行った。

その途中、ふと右手をみると20mくらい離れたところに見なれた奴が座っていた。


吉田だ!


吉田は、他の日本人の人と話をしていて僕が目の前に居るのに全く気付いていない

僕は手を振っておーい、というそぶりをしてみたが、気付かない

しばらくするとやっと気付いた。

なんか、あっけない再会だ

僕らは再会を喜び合い、再会記念写真を撮った。

←ガートにて吉田と。

吉田はこのバラナシに数日前にはもう到着していて仏教の聖地・サールナートなどの観光地をもうほとんど見てきたらしかった

しかし、バラナシが相当気に入ったらしく、かなり長居をすると言っていた。

なんと「ホーリー」まで居ると言っていた。

ホーリーとはインド最大のお祭りで皆がように色のついた水や粉を掛けまくって、皆がピンクもしくはなどになってしまうお祭り

そしてこのバラナシのホーリーインド人も恐れるほど強烈なのだ

宿の従業員は「外出禁止令」を出すところもあるくらいだ。

そのお祭りに参加しようというのだ。

さらに、ぼく浴もしたらしい、しかも全身で頭までつかって。

聖なる河ではあるが、その一方で深刻な環境汚染が起こっている河でもある

あの
コレラ菌が普通の水では1週間生きるのにガンガーの中では数時間で死んでしまうからお清めの効果があるとの皮肉を言われてしまうほど。

僕もガンガーにつかってはみたかったのだが、体調が悪くてこれ以上悪化させる要因を増やしたくなかった
よって気持ちぼく浴をした。

←気持ちぼく浴。微妙に足だけ漬かっている。


こいつのやってることもえらくすごい!

と関心した。

一緒にいた日本人の人はこれまた長いこと旅していられる、日本人の人で名前をジュンさんといった。

世の中には色んな人がいるもんで、

俺は、サールナートにももういったし、ガートも大体見たし、もう満足したから次の街に行く

とおっしゃっていた。

なんと、この人バラナシに1泊もしていないのだ

事情があるんだろうけど、それはそれで凄いと思った。

僕は
1泊して移動するというのを基本に比較的ハイペースに移動する(僕はべつに速いとは思っていないのだが)自分の旅のペースから

急行バックパッカー(I am a express traveler)

と色んな人にぬかしていたが、甘かった。

ジュンさんは

特急バックパッカー」だと思った。

世の中は広い!


夕方のメインガートのセレモニーには吉田とジュンさんと3人で見に行った。

5人の男がガンガーに向かって何かしらの火をくべたりしながらお祈りをしていた

作られた感はあったが、その幻想的な風景で心を奪われた。


↑夕方6時から行われている、メインガート(Dashasgwamedh Ghat)のセレモニー。
なんとか5人をカメラに収めた。神秘的なセレモニーが展開される。



しかし、このセレモニーは毎日やっているらしく、吉田曰く

俺は毎日来ているけど、毎日来ると流石に飽きてきた。

確かに、僕が今日見てきた強烈なインパクトを放つバラナシの出来事に比べると表面的なセレモニーであったという感は否めない。

だから、吉田がそう言っている気持ちが良く分った。

しかし、

あくまで「表」がありそして「裏」がある

それがバラナシそしてガンガーだ


<TOMAKO DOM???〜珍日本料理店にて〜>


僕と吉田とジュンさんは再びゴートウリヤーに戻り、夕食を食べに行くことにした。

僕の知らない上流側の路地に行く事になった。

この辺りの路地には「深い河」にも出てくる日本人経営の有名な「久美子ハウス」がある。

ジュンさんと吉田はするする行くが、僕はこの辺は全く知らなかったのでついて行くばかりだった。

すると、日本語で日本料理の名前を書いた店がずらーって並んだ通りに出た

どこのメニューも何故か似たりよったりだった

多分日本料理が食えるんだろうなあ、という気持ちでその中の一つに僕らは入っていった。


中に入ると、メニューを渡されたが、全てアルファベットで表現されていた。

かなり怪しげな雰囲気漂う名前がずらり並んでいた。

しかし、僕らは

“こういう“店もありかな?話のネタに

みたいな感じでオーダーをすることにした。

ジュンさんはカボチャコロッケ定食(どんなメニューかは忘れました。)

吉田は多分「からあげ定食だと思われる
KARAGYEE TEISYOKU

そして僕は感染症明けの腹に遠慮して
TOMAKO DOM“を頼むことにした。

多分”タマゴドン“と思われたからだ。


まず、僕の”
TOMAKO DOM“と吉田の”KARAGYEE TEISYOKU“が出てきた。

吉田の”
KARAGYEE TEISYOKU“は、見た目ではよく分からないが、味は日本の冷凍食品っぽい味だったとか。

あまり美味くなかったらしい。

僕の”
TOMAKO DOM“。

異様に色が黒く、まあ”タマゴドン“と言われたらそうかな、って思うような見掛けであった。

器が汚いラーメンの器だった。

怪しさバクハツである。

恐る恐る口に入れると、

おっ、なかなかくえんことも無いぞ!

と言って最初はバクバク食べた。

ちょっと甘味が強いくムセるようなテースト

時間が立つに連れてのどを通るスピードが落ちてきた

そして、減るに連れて器の汚さがより目立つようになり食欲が落ちてきた。

しかし、なんとか完食
吉田の方も完食


しかし、僕らが食べ終わっても、ジュンさんのカボチャコロッケ定食がなかなか出てこない。

食べ終わってからジュンさんと色々話をしていたが、30分くらい経ってもまだ出てこない

仕方ないので僕が台所をのぞきこんで本当に作ってるのか見に行く事にした

すると、なんとコックがまだジャガイモらしき物をこねてコロッケを作ってるではないか!

オーダーしてから1時間以上経つのに。


僕はビックリして吉田とジュンさんに言うと二人もビックリしていた。

いや、ビックリしたというよりあきれた

おそらく、作り方が分らず僕と吉田が食ってる間もずっと誰かに聞きまわったり調べたりしていてやっと作り始めたのでは、との憶測が僕の中にめぐった。

というのも、
吉田のKARAGYEE TEISYOKUも、僕のTOMAKO DOMも根本的に作り方が間違ってる気がしたのだ


そもそもこのバラナシ、外国人観光客が多いが、圧倒的に日本人が多いのだ

10歩けば日本人と出会う」という表現も決して大げさではない。

その日本人が好む「日本料理」を出せば、一儲けできると考えるのはごく自然なことである

ただ、ここら一体の日本料理店とネパール・カトマンズのきちんとした日本料理店との決定的な違いは、
後者はきちんと日本で修行したか日本人が経営してるかなのだが、
前者は恐らく「人づてで作り方もメニューも聞いて独自でやっているのではないのかな?」

と思われる事である。

上記のカッコ内「」の事ははジュンさんが言っていたことである。

おそらく「技術」や「食材」を手に入れる金が充分ないのだろう

その後10分後くらいにかぼちゃコロッケ定食は登場した。

これもまあ、がんばったら食える味であった。


↑”かぼちゃコロッケ定食”を食べるジュンさん。
どう見ても「コロッケ」に見えない!

確かにあまり旨くない。

しかし、なんとなく彼等が一生懸命苦心して作ったと思われるこれらの珍日本料理の数々、愛嬌があり僕は嫌いではない

でも、また食いたいとは思わない

なんとか味を向上させないといけないと思う。

がんばって「独自に」味を向上して多くの日本人を呼んでもらいたいものである。

ちなみに”
TOMAKO DOM“の値段は”技術料“が入っていないせいか、インドの定食・ターリーとそんなに変わらない「日本料理」としては破格の28Rs(70円)だった。


僕のホテル(ガンガーフジホーム)の路地は昨日の日記で述べたが、夜は治安が悪い

なので、吉田とジュンさんにホテルまで送ってもらう事になった。

ジュンさんは今晩の列車でデリーに向かう。

僕等はまた明日の早朝、一緒に舟を雇ってガンガーの日の出を見に行く事を約束して分れた。


非常に「長い」1日だった

バラナシ、僕はインドの旅行に来る前から本読んだり想像してなんとなく憧れていた街

しかし、それは想像以上だったと思う

そのバラナシ・ガンガーの魅力と面白さにハマリつつある僕は「感染症」であることも、「インド人不信」であることもすごく小さな事に感じられ忘れつつあった

明日は何が起こるんだろう…。

3月9日 インドルピー(Rs) j($) 合計(円)
インターネット 10.0 26.0
バナナ3本 3.0 7.8
まき代 10.0 26.0
変な果物 1.0 2.6
チャイ43th 4.0 10.4
TOMAKO DOM(卵丼?) 28.0 72.8
56.0 0.0 145.6
>>前ページ(20日目 バラナシ)
>>次ページ(22日目 バラナシ)

流離いの旅日記インド放浪記激闘の北インド編  /インドMAP/