流離いの旅日記インド放浪記激闘の北インド編  /インドMAP/
2003/3/5(17日目) アーグラー→(列車)
旅行記INDEX
赤字は強く印象に残った事
又は強烈な体験)
外からタージマハル大作戦!
木舟さんに仏教「般若心経」を学ぶ!
その料金、本当に正しいのか?!
・さらに外からアーグラー城!
・嗚呼すばらしきタージの夕暮れ!
<外からタージマハル大作戦!>


僕と木舟さんは、先日の約束通り、

タージマハルを裏から見て15jの大金を払わないで済ませよう!

という大胆な作戦?!を決行することとなった。

そこで、まず、前兆戦として、シャンティロッジの屋上に朝飯を食べに行った。

昨日も行ったタージマハルが見えるホテルだが、昨日は暗すぎて見えなかったのだ。

朝になると、さすがにはっきりと見えた。


これを「裏から」近くで見れることに、気持ちが高ぶった。



↑「歩き方」に書いてあるシャンティロッジの屋上。かなり大きく見える。


←木舟さんとタージマハルを挟んで記念撮影!


僕らはタージマハルの入口を横目に右手をずんずん進んで行った。

進んで行くと、なにやら門らしきものがあったが、誰もいなかった。

入っていくと、大きな川が見えた。

そして川岸に出ると、後ろに白亜の巨大建造物が広がっていた。


 



↑タージマハルの裏の川岸から見たタージマハル。
タージマハルのすぐ裏に川があり、そこはタージマハルがごく間近に見れるのだ。



物凄い大きさだった。

タージマハルの真裏にこの川岸があったのだ。

アウランガバードで


しょぼいタージマハル↓
(インド放浪記・エローラ参照)

を見たのだが、近くで見ると本物と偽者の違いが一目瞭然だった。


↑インドの某観光地にある、タージマハル「みたいな」建物。
白く塗ってタージマハルに見せようとしたが、剥げてしまったようである。



牛が何頭か闊歩していたが、近付いて行くと上から手を振る人達がいる

どこかの欧米人観光客だった。


15jを勇気出して払って入場した人々



わざわざアーグラまで来てタージマハルに入らなかった変わり者達

お互いの健闘をたたえあって手を振り合った


そして、今度は日本人の二人組が手を振ってきた。

同じホテルにいた大学生の二人組だった


↑上から手を振る大学生2人組!


見えますか〜


僕「おお!余裕で見えるぞ〜!



(後に、上から見てると寂しそうでしたよ〜、と言われてしまった。)


その裏ポイントには、僕らみたいなタダでタージを見ようとする連中を相手に商売をしようとする連中がいた。

そして、川には舟がいて舟で「裏観光客」相手に一儲けしようと企んでいた。

商売人達もまた僕らと同じく裏をかいた連中だった



しかし、今度お金持ちになってきた暁には、タージの中を見てみたいものである。



<木舟さんに仏教「般若心経」を学ぶ!>


タージを見終わって帰ってきたあと、木舟さんと今まで旅して来たところについて色々話をした。

木舟さんは、僕がこれから行こうとしている「ブッダガヤ」というところに行ったそうだ。

旅の終盤に深く関わってくる仏教」の聖地である。

ここで、ゴータマシッダールタ王子は悟りを開いて仏陀(悟りをひらいたもの)になったのだ。


ここで、木舟さんはかなり滞在して仏教について色々学んだらしいのだ。
ブッダガヤには図書館があって、そこで本を読めるらしい


木舟さんは、ブッダや仏教について色々教えてくれた。

般若心経のコピーを持っていた。
僕は

仏教とはどんな感じですか?

と聞くと、

うーん、それを分かるのは難しいけど、「色即是空」って言葉が分かりやすいかな

と教えてくれた。


今見えているものは全て人間の心が作り出したもので、人によってそのものの見え方も色々異なってくるのだ


という意味だそうだ。

いやあ、確かにそうだなあ、って思った。

僕はこの仏教の考え方にすごく心が惹かれた

話は変わるが日本に帰ってきてから12年間飼っていた実家の犬が危篤になったのだ。

その時、この木舟さんに教えてもらった般若心経をいい機会だからと本を読んで勉強した。


生有るものはいつか滅びる


仏教を読んで、犬の死を目をそらさずに受け入れようと考えられたのだ。

悲しいけど悔やむ事ではない。

そして、思っていたより穏やかに犬の死を向かえる事ができた。



ブッダは、自分が考え付いた真理を他の人に簡単に教えようとして、しかし、実際は後継者達が難しく複雑にしてしまったのだ。誰でも理解できるような真理なのである。

般若心経は「仏教の入門書」。

一度は勉強しておくと面白いかもしれません。



<その料金、本当に正しいのか?!>


ホテルに帰ると、ホテルのオーナー・アシフに頼んでいた次の目的地、サトナー行きの列車のチケットを受け取りに行った。


しかし、請求金額を聞いて驚いた

チケットには
250Rs(625円)って書いてあるのに、380Rs(950円)を請求されたのだ

その差の130Rsは一体なんなんだ、と聞くと、彼は色々と紙に書き出していった。

自分達の
手数料が30Rs、リキシャ代、予約代、寝台料金などなど、合わせて130Rsらしいのだ


リキシャ代他の日本人もブッキングを頼んでいて何枚も買いに行くのだから、そんなにかからにはずだ。

切符を買うときに予約代はかからない
切符を買うと既に予約されていて、別途払わされることはないのだ

そして、寝台料金は下のようにチケットの額面に含まれている



↑疑惑のチケット。額面は250Rs。それは寝台料金を含んだ値段だ。


ようするに、
「手数料」は正当としても100Rs(250円)近くをなんだかんだ言われて余分に払わされていたのだ


このホテル、先述した通り、旅に不慣れな人が多い。

その人達の多くは駅に自分で買いに行かないで、ホテルにチケットの購入を頼んでいた。

切符のシステムを知らないから、上のように付けたされていても気付かないのだ

そこにホテル側は付けこんでお金を稼いでいる


今まで自分で駅に行って買っていたのだが、
面倒くさがってこのホテルに頼んだのがうかつだった

僕もまた騙してこないと思ってしまっていた。


しかし、実際ダマされる人がいるからダマすのだ


慣れる為にも、つけこまれない為にも、自分で出来る事は自分でする


というのが旅の基本であると思う。


改めて思い知らされた。 



<さらに外からアーグラ城!>


僕と木舟さんに、宿にいた一人旅の女性を加えてアーグラ城をまたもや外から見ようと向かっていた。

ここは
世界遺産価格5ドル(250Rs)

女性の方はタージマハルに入ったので、その副券で入場できるのだそうだ


アーグラ城はこれまた世界遺産だけにでかかった


でも、その広大さは外から見たからこそ分かるのであって、中に入ったら観光がしんどそうなので、入らない事にした


・・・と自分に納得させた


この広大なお城の前で記念撮影をしてもらった。


←アーグラ城の広大さを味わいつつ記念撮影!


ここに、タージの上から僕らを見下ろしていたあの大学生の二人組みもいた。
彼等もまた、アーグラ城中に入らずに外から見ていた。
ここで、皆でアーグラ城を観光したことにして「記念撮影」(言わなきゃいいのに)



←アーグラ城を皆で観光(したことに)!


帰ろうとすると、おみやげ物やが木舟さんに話しかけてきた

このお土産屋、木舟さんの大事な自転車にちょっかいを出してきたそうだ

木舟さん曰く、

もし自転車が壊れたら、日本のように修理できないから絶対に壊せない

だとか。


なので、彼等の行為は木舟さんにとってやってはいけない許せない行為だったので、木舟さんは彼らに反発した。


結構すごい口論になっていた。


←自転車にちょっかい出されたことに激怒する木舟さん


木舟さんの旅にかける情熱を感じた。




<嗚呼すばらしきタージの夕暮れ!>


その後、僕らは朝に行ったタージマハルの裏に行った。


ここは、川岸で東の方に開けていたので夕日がきれいだろうなあと考えていたのだ。


案の定タージマハルにかかる夕暮れは美しく、そしてこれでタージマハルは見納めになった


 
↑タージマハルの夕暮れ。どういう状況でも絵になる世界遺産。


この日、次の目的地・サトナーに向かう列車は19:20で、時間的にやばくなってきた

そこで、僕だけ別れて一人でホテルにダッシュで向かって行った


ここには、新しい大学生がまた来ていた。


僕はたった今から去っていく。
このホテルでは日々日本人の入れ替えが行われているんだなあと思った・・



という感傷に浸っている暇はなかった。急いで外に出た。駅まで50
Rsと言ってきたので、リキシャマンを集め


30Rsで行く人はいないか〜!!


と叫ぶと、皆悩んでいたが、1人名乗りをあげた


リキシャマン1人と対応するとできるだけお金を取ろうと足元見られしまう

こうやって、こっちの言い値で競売式にやると、ふっかけられることはない

彼等も客を乗せようと必死だからである。


なんとか駅には間にあい、ビリヤ二(インドの焼き飯みたいなもの)サモサを買いこんで列車に乗りこんだ。

次はエロチックな世界遺産の遺跡があるカジュラホである。

日本には絶対無さそうな遺跡が平気で置いてそうである。
3月5日 インドルピー(Rs) j($) 合計(円)
朝食 20.0 52.0
チャイ38th 5.0 13.0
荷物デポジット 10.0 26.0
チョウメン×2 20.0 52.0
チャイ39th 3.0 7.8
列車→サトナー 380.0 988.0
絵葉書 2.0 5.2
リキシャ 30.0 78.0
サモサ×3 10.0 26.0
ビリヤニ 25.0 65.0
10.0 26.0
515.0 0.0 1,339.0
>>前ページ(16日目 アーグラー)
>>次ページ(18日目 カジュラホ)

流離いの旅日記インド放浪記激闘の北インド編  /インドMAP/