流離いの旅日記>インド放浪記>爆走・デカン高原編 /インドMAP/
2003/2/23(7日目) アウランガバード(⇔エローラ) 旅行記INDEX
(赤字は強く印象に残った事
又は強烈な体験)・カエルの子はカエルな皇帝達! ・世界遺産・エローラの手彫り巨大石窟! ・1窟から34窟まで徒歩で制覇。エローラトレッキング!前編 ・日本人がインド人にドイツ語を英語で習う! ・お土産屋の苦労 ・1窟から34窟まで徒歩で制覇。エローラトレッキング!後編 ・うわ!また、入って来た!満員ジープ! ・メーターなのにごまかすリキシャマン! ・なんかどす黒いタージマハル「みたいな」建物! ・定休日?何それ??
<カエルの子はカエルな皇帝達!>
今日は世界遺産エローラを見に行く事になっている。ユースで知り合った、高井さんが昨日の僕の話しでダウラタバードに向かう事になったので、一緒のバスで行く事になった。朝、ユースでコーヒーを含めて18Rs(45円)の朝食を食べて、バス停に向かった。その途中に縄跳びをしてる女の子に出会った。カメラを構えたらポーズを取ってくれた。
←バス停に行くまでに見かけた女の子
エローラとダウラタバードは同じバス停なので昨日と同じバスの入口に向かった。
↑アウランガバードのバス停。表記が数字以外分からない。
バスは45分くらい走ったと思ったが、高井さんの話が面白かったすぐに時間がたった。その話とはインドで1番有名な観光地、世界遺産タージマハルの話だった。
かつて、ムガール帝国皇帝シャー・ジャハーンが自分の嫁さんのお墓にとタージマハルを建てたのは有名な話。それを建てたために国がかたむくくらいの予算がかかったようだ。しかし、タージマハルが完成したその後、父親のジャハーンを幽閉して皇帝になったアウラングゼーブ帝が父親より凄いものを建てようとしたが、金が足りなくて失敗した。それがアウランガバードにある、漆喰が剥げた、見るに耐えないタージマハル「みたいな」建物である。「息子は親父を超えられなかった。」とのこと。しかし親父の方は親父のほうで、タージマハルを建てた後、
「今度は黒い自分のタージマハルを川の対岸に建てて、ツインタージマハルにしようっと☆」
と考えたけど、やはりお金が足りなくて実現しなかった。
・・・やっぱ「親子」。
<世界遺産エローラのカイラーサナータ寺院!>
エローラに近付くと、なにか大きな岩の壁みたいなものが見えてきた。エローラは世界遺産に指定されている仏教、ヒンディー教、ジャイナ教の石窟があるところだ。、バスはエローラの通りに着いた。飲食店が並んでいる。エローラの石窟の方へ向かうと、正面になにやら大きな岩のかたまりが見えてきた。
いや、違う。
寺院だ!建物だ!!
←16窟の入り口に向かっていく
僕は、ここは流石に迷わず5jはらって、中に入っていった。入っていくと、超巨大な一枚岩で出来た彫刻がそのまま建物になっていた。しかもこれは、手の力のみで100年間にも渡って彫りつづけたものらしく、スケールのでかさを感じた。しかしこの暑さ、この大きさ、一生かかっても終わらなそうな建造に彫刻家たちはうんざりしなかったのだろうか?1時間も同じ場所にじっとしていられない飽き性の僕にはまず耐えられない!「地球の歩き方」にも書いてるが、機械の力でこれよりもっと大きく精巧で美しく老朽化しにくい一枚岩の彫刻を作ることは難しくないと思う。しかし、不便な時代に人が手だけ作ったから、それを想像して人はすごいなあとおもうのである。想像力が働くか働かないかで随分印象が違ってくる。僕達もそうである。その人を見て何の想像力も働かない人間はつまらない人間だと思う。エローラの16窟は本当の「存在価値」というものを教えてくれたと思う。
<1窟から34窟まで徒歩で制覇。エローラトレッキング!前編>
僕は、後悔した。
最初に1番でかいもの(16窟)を見てしまった事に。入口正面にあったのが16窟だったのだ。これがメインなのは知っていた。入った前これが1番すごくて1番感動して1番…(以下略)なのが知らなかったのだ(TT)。
エンディングを最初に見てから小説を読み始めるみたいなものだ。
うーむ、これはまずい。目標を喪失した僕は途方にくれた。ひらめいた。エローラには洞窟が34個ある。よし、全ての石窟を歩いて見てやろう!
と思い、1堀に向かった。途中水分が極端に少ないぶどうもどきを食べながら、入口に着いた。
1窟直前にはインド人労働者達がいた。このくそ暑い炎天下の中で延々とのみをふるって石を直方体に形成していた。
↑35度はあろうかという炎天下で働く人々。
16窟を彫った人もこんな感じに延々とのみをふるってたんだろうなあと想像しながら、僕は軽く挨拶をしてエローラトレッキングをスタートした。
1窟から12窟までは仏教寺院だった。ヒンディー教に押された時代に作られたと聞いたから、やはりしょぼかった。仏像が寂しそうに作られていた。
13窟から29窟まではヒンディー寺院で16窟が最大である。そのうちの1つを見てるとき、上からインド人声をかけてきた。こっちが手を振ると、あっちも手を振ってきた。
←上から手を振るインド人家族
僕がその石窟を見終わって帰ってくると、その家族は記念撮影をしていた。そこで、
「おお、良い所に来てくれた。君も入ってくれよ!」
とお父さんがカメラを持っていていた。なんか、もう1人同じことを言われた女性がいた。初対面の外国人に一緒に写真撮ってくれなんて日本では考えられん。んで、僕も負けじと「そしたら、僕のもひとつ・・。」と撮ってもらった。
↑初対面のインド人家族と。
外国人が入ると価値があがるのだろうか??
16窟に帰ってくると、横に階段がついていて上に上れるようになっていた。登って行くと、巨大16窟が上から見渡せるではないか!やはり、この洞窟はすごい!というか内部に入るより、上から見たほう断然すごい。てっぺんまできちんと彫ってある。どうやって彫ったんだ?!何回見ても、関心するばかりである。
↑エローラ最大の手彫りの石窟。圧巻!!
そして下の方へ降りて、いったんレストランで休憩しようとした。
<日本人がインド人にドイツ語を英語で習う!>
レストランでチャイを頼んで飲もうとした。暑くてのどが乾いてたので、ポットを頼むと、想像より大きなポットが出てきてしまった!3杯目まではおいしかったが、4杯目さすがに飽きてきた。そこへ、二人のインド人が入って来て僕の隣に座った。
「お前、どこから来たんだ?(お約束)」
僕「メイジャパニフ‐ン(僕は日本人です)」
「へえ、君はヒンディーを話せるのか?」
僕「トラトラ!(ちょこっと)」
「俺はドイツ人のガイドをしてるんだ。」
僕「へえ、僕はドイツ語少し話せるよ。
グーテンターク。ボーボーネンジー」
「おっ、他には?」
「ごめんわからない」
「ならおれが教えてあげよう!」
と、このドイツ人に臨時講義を受ける事になった。英語で基本的な会話を教えてもらった。
日本人がインド人にドイツ語を英語で習ったのだ。
なんかインターナショナル!
「Ich falle nach〜(僕は〜へ行く)」とか「Aufwiedersehen(また会いましょう)」とか基本的な習ったはずの基本会話だった。ほんま、日本の語学教育あかんなあ。おまけに、彼等が食べてたカレーまで分けてもらった。
←ドイツ語を教えてくれたドイツ人ガイド
<お土産屋の苦労>
「おみやげ、かいません、10ドルでいいよ」
とレストランの外でガイドと写真を撮ってると声をかけてきた。象の像のお土産だが、中にもう一匹像が入ってるどうやって作ったか分からない像。確かに珍しかったが、買う気がしなかったので「20Rs(50円)」と言って交わそうとした。しかし、このお土産屋は相当しつこかった。最初10ドル(500Rs)だったのが80Rsまでおちてきた。でもいらないので40Rsで言い張ってたら、50Rsまで落ちてきた。確かに珍しいのでここまで安くなったら少し欲しくなった。でも重いからいらないと言うと、土産物屋は寂しそうな顔になった。
「そうか、すまんかったな、なら買わなくていいよ」と言ってき、がんばったのにかわいそうになってきたので買ってあげた。その後、土産物屋は商売の現実を教えてくれた。
「日本人はなかなか買ってくれないよ。お金があるはずなのに…」
僕「日本人は話し掛けてくる人にうさんくさがるんだよ。だから仕方ないよ。」
「売れないから最初10ドルって言ってたまに買ってくれる人がいるのさ。君の価格は本当に特別定価だよ。」
確かに、この暑い中仕事とはいえ少しかわいそうな気はする。少し手伝ってあげたが、結構無視されるのはつらかった。
これは僕のやりかただが、余程強引や奴以外は無視せずに会話することにしている。そうしないと表面上のインド人を自分たちの価値観で見てしまって、インド人が持つ苦労と現実が見えてこないと思うからだ。
<1窟から34窟まで徒歩で制覇。エローラトレッキング!後編>
エローラ石窟トレッキングを再開した。後半の17窟〜34窟は1つ1つが少し離れている。ただの岩の壁に階段つけて、その中に手で掘った石窟あるのだ。1歩足を踏み外すと滑落しそうな所を歩いて行った。これは「搬出不可」である(※ワンゲル用語)。本当にこの人達はどういうモチベーションを持ってこんなところに彫ったのだろうか?まさに鋼の意志の結晶である。
↑崖のに石窟。どうやって作ったんだ??
29窟から先は結構離れていて、アスファルトの道を歩いた。最後の34窟のジャイナ教石窟群に着いたときはくたくただった。まあ、とにかく、徒歩でエローラ石窟制覇!そこにいたインド人老人にジャイナ教の神様について教えてもらい、帰ろうとしたら、またインド人のおっさんに話しかけられた。「どこから来たんだ?」いつも一緒!でも、この人も良い人で入口まで歩いて帰ると言ったら、俺達は車で来たから送ってやるよ。インド人の金持ちはいつもふとっぱらだった。
↑最後の34窟にて記念撮影。左が車で送ってくれた人。
右がジャイナ教徒のおじいちゃん
<うわ!また、入って来た!満員ジープ!>
入口付近でアウランガバードに帰るバスを探したが見つからなかった。高井さんがジープで帰ってきたよってことを思い出した。そこで、ジープを探すと簡単に見つかって乗り込んだ。やはり20人は乗ってる。僕は全部座席4人乗りの1番左。風が入ってくるのでまだましなポジションだった。内部の人は流石に暑そうだ。乗り込んだ人は英語を話せなかった。車窓から野良イノシシがゴミがあさってるのが見えた。やはり満員なのに家族連れを乗せる。
何でもありやな〜、この国は。
↑野良猪。インドでは珍しくない。
↑タクシーで暑さにくるしむ??インド人。
<メーターなのにごまかすリキシャマン!>
アウランガバードに戻って来て、朝に高井さんが話していたタージマハルもどきを見に行こうとした。そこで、歩いて行くには遠いのでオートリキシャで行く事にした。メーター式のリキシャに乗れば料金をごまかせないのでメーター付きのリキシャを探した。そして、乗りこみメーターを倒してもらった
目的地に着くと、メーターは20Rs(50円)をさしていた。なのに何故かそのリキシャマンは「25Rsだ」と言ってきた。あきらかにおかしいので、「メーターは20Rsをさしてるだろ」と言うと「あれは壊れているだから25Rsだ」と言った。さらにおつりが無いと言っておつりを返そうとしなかった。ふと見るとリキシャマンの胸ポケットに札束が見える。僕はリキシャマンの胸ポケットに手を突っ込んでお金を取り出し
「ちゃんとあるだろ?おつり払えよ!!」
と完全にキレていた。リキシャマンはしぶしぶおつりを払い、結局メーター通りの20Rsで決着がついた。
この日以来、リキシャマンは「基本的には」信用できなくなった。
<なんかどす黒いタージマハル「みたいな」建物!>
タージマハルモドキの前にくると、入口に2jと書いてあった。またかドルか・・。と思いつつ、ここまで来て見ない手はないので入っていった。なんか、写真で見た本物のタージマハルよりも人間がでかい気がする。近くに行くと白い塗装が剥げているので大理石ではないことが明白である。遠くから単体で写真を撮るとそのしょぼさは隠せるが、近くに行き人間が入るとごまかせないくらいしょぼい!
野村克也とその息子カツノリの打力くらいの差がある。
息子はやはり親父を超えられなかった。
←正面から見ると、きれいだが・・。
←近くで見るとはげている。
<定休日?なにそれ??>
ユースホテルに戻ると、ロビーに女性が座っていた。タエさんというバックパッカーらしかった。この人も女性1人で旅してるひとやった。一緒に昨日行ったターリー屋に行った。
「明日、アジャンタに行こうと思ってます。」と言うと
「えっ、明日は休みだったはずだよ?」
と言ってきた。
「えっ、まじっすか?」
僕は愕然とした。予定が狂う・・。「地球の歩き方」を開くと確かに定休日だった。なんで、定休日があるねん!!って、当たり前か。仕方ないので、カルヤンさんに教えてもらった、シルディに行って見ようと思った。ここは本物のサイババの聖地。歩き方にコラムとして載っているが、詳しいことは書いていない。面白そうだと思った。
宿に帰ると、新しい人がいた。田代さん言う人だった。僕を見るといつも「あいつ、いっつも動いてるなあ」って言われた。その田代さんと高井さんが話していた。高井さんに「アジャンタ明日休みですよ。」と言うと、
「えっ、まじで、ほんまや、知らんかった。どうしよう。」
「明日一緒にシルディに行きますか?サイババの聖地らしいですよ?」というと、一緒に行く事になった。
一方に居たジーマンにも教えてあげると、
「Realy???I was going to tomorrow!!What shoud I do tomorrow….」
定休日の確率は七分の一なのに、なんともアンラッキーな3人であった。
みんな、定休日には気をつけよう!
2月23日 インドルピー(Rs) j($) 合計(円) 朝食+コーヒー 18.0 46.8 バス(エローラ行き) 14.0 36.4 コーラ 13.0 33.8 カイラーサナータ寺院 5.0 600.0 フライドライス 40.0 104.0 チャイ14 6.0 15.6 チャイ(ポット)15、16、17 15.0 39.0 象の像 50.0 130.0 乗合タクシー 15.0 39.0 リキシャ往復 40.0 104.0 タージマハルもどき 2.0 240.0 ターリー 55.0 143.0 チャイ18 6.0 15.6 インターネット 15.0 39.0 計 287.0 7.0 1,586.2
>>前ページ(6日目 アウランガーバード⇔ダウラターバード)
>>次ページ(8日目 シルディ)
流離いの旅日記>インド放浪記>爆走・デカン高原編 /インドMAP/