流離いの旅日記インド放浪記灼熱の南インド編  /インドMAP/
2003/2/21(5日目) (夜行列車)→ハイダラーバード→(夜行列車)
旅行記INDEX
赤字は強く印象に残った事
又は強烈な体験)
・夜行列車のススメ!
・幻の映画パークが存在する?!
・フシギな操り人形!
インド人はよく嘘を付く?
誤解されるぞ!インディアン日本庭園!
世界一大きい映画パーク(?)、ROMOJI FILM CITY 到達!
マトリックと正反対をいく映画パーク!
インド版ダイハードなスタントショー!
乗車率500パーセントのタクシー!
「環境工学」は金にならない?!
「想像上の」インド人と「実際の」インド人
<夜行列車のススメ!>  
 夜行列車は、結構気を使う。人間1番隙ができるのは、寝ている時である。僕はインドで1番恐れてたことの一つに、寝入ってる時に大事なものを盗まれることである。かつて、中国に行ったときは基本的に2人で列車に乗ったし、三峡下りのときは、同じ部屋の人が外国人だったのでそんなに心配してなかった。しかし、今回は1人っきり。しかも、盗まれたと方々噂を聞くインドである。

自分のベッドを見付けると、

まずメインザックを2つ鍵をつけて、ベッドのしたにチェーンでくくりつける。

そして、サブザックは決して肌に触れてる状態から離さなかった。

そして、必ず前につけて目の届くようにした。


この努力あってか、結局最後まで列車で盗難にあったことはなかった。ただ、毎回必要以上に気を使ってるので夜は完全に寝付ける事は一度もなかったのだが。今回は初めてだったこともあって、寝たと思ったら何回も起きて結局あまり眠れなかった。

ハイダラバードは終着駅で、全員降りる準備をしだしたので、ここがハイダラバードだと分かった。降りて、どっちに出たら良いかも分からなかったのでとりあえず人の流れる方向についていった。基本的に、インドの駅には改札はないのだが、たまに出口で抜き打ちチェックする時がある。今回はそうだった。今回は切符をなくしてなくて良かった。
 
<幻の映画パークが存在する?!>
 ハイダラバードはイスラム教徒の多いの町チャ‐ルミナ‐ルなどの有名な建物や、古城があるがこれといったものは無かった。アウランガバードへの通過点としか考えていなく、チェンナイで行かないで通過しようかとまで考えた。しかし、地球の歩き方の「ハイダラバード」の欄外に、

「将来はインド版ユニバーサルスタジオか?!」

との記事があった。名は

ROMOJI FILM CITY


詳しい行き方も書いておらず、何があるかも書いていない。この穴場っぽい書き方にひかれ、ハイダラバードに行く事にきめたのだ。

駅のすぐ正面に、旅行会社がずらってならんでたので、ここについて聞いてみた。すると、大々的にツアーをくんでるではないか!!ハイダラバード市民にとっては別に穴場ではなく、僕らにとっての
USJ並の知名度だった。

しかし、そのツアー、値段は手ごろだったのだが、帰ってくる時間が遅かった。列車の発車時刻より遅ければ、いくらインドの列車は遅れるとはいえ、それを計算にいれても無謀である。なので、結局自力で行って、さっと帰ってくるしかなかった

その旅行会社のおっさんは親切にも行き方を教えてくれた。まずチャ‐ルミナ‐ルに行ってそこからバスに乗っていくんだ、といわれた。

言うは易しだったことを後で思い知らされる事となる。


<フシギな操り人形!>
まず、チャ‐ルミーナ‐ルに行くのは簡単だった。
そこで、その大きな街のシンボルを見た後、バス
Tに行こうとした時、ふとみると、人形がだれにも操られていないのに空中で踊っていた。フシギに思い近付いてみると、バイヤーは何もしていない。どうも、気になって種を教えてもらうと、実は糸がついていてよこからひっぱってたと言う。いや、ひっぱってるそぶりなんかなかった。あまりに気になったので買ってみた。その後、ホテルで試してみたのだが、横から引っ張ってみてもうんともすんとも動かない。いったいどんな仕掛けなのか未だに謎で、この人形をその後見かける事はなかった。ハイダラバード特産なのか??

←チャールミーナールハイダラバードのシンボル


<インド人はよく嘘を付く?>
バス
Tで、言われたバスを探してみたがそんな番号は無かった
しかたないので、バス
Tに居た人々にききづてききづてで、ようやく行くというバスを発見した。しかしインド人はよく嘘をつくということを聞いていた。それは、正確にいうと、ごまかしているのだ。インド人は知らないと言いたくはないために、でたらめを親切にも教えてくれるのだ。これは、実際ハイダラバードで思い知る事となった。

この、教えてくれたバスは一応、東に向かって行った。方向は間違ってはいなかったが、このバスは
ROMOJI FILM CITYには行かないので途中で乗り換えなければいけないといわれた。一気に不安になった。自分がどこに向かってるのかさっぱり分からなかったからだ。とりあえず、周りの人にROMOJIROMOJIと言ってると、ここで○○に乗り換えたら良いと教えてくれて、降ろされた。

全く、名も知れぬ場所で下ろされ相当不安になった。そのRAMOJIに行くバスを待っても待てどもなかなか来なかった。近くの売店のおっさんに何回も何回も聞いて、大丈夫だよって、言われ、不安が頂点になったころにそのバスは来た。中の人に聞くと、これは
ROMOJIに行くよと言われた。やっと、安心した。

テーマパークなんだから、もう少しアクセスよくしてよ

、と言いたくなった。


<世界一大きい映画パーク(?)、ROMOJI FILM CITY 到達!>
ROMOJI
 FILM CITYに近付くにつれ、デカン高原の中心地にふさわしいくらい、広々とした空間になってきた。ROMOJI FILM CITYの入口は、来たものを圧倒せんばかりのスケールの広さだった。そして、できたてほやほやを表すかのごとく、入口はきれいだった。そして、ハリウッドの文字の表札?!を思い起こさせるようなオブジェがあった。

 ←入り口とRamoji film city の表札?!

チケットを買って入口に入ると、1台のバスが待ち構えていた。立派なパンフレットをもらい、送迎つきなんてかなり期待できた。

今は知られてないだけで、将来一大観光地になるのでは、と穴場に連れてきてくれた神様に感謝した。そして、家族連ればかりなので、街と違い心を広くして歩けた。

バスは、パークの中なのに、なぜか山道を走った。遠くには、大きな岩山があって、なにやら「地球戦隊が、悪の集団と戦ってる」ような風景が続いた。

バスは、パークの中心のバスターミナルについた。パークのこれまた、きれいに整備されていて、インドとは思えなかった。でも見たことのないへんなキャラクターもたくさんいた。

←パーク内のセントラルバスパークとへんなキャラ。

しかし、降ろされた僕はまた何処にいけばいいかわからなくなった。何を見たいと思ってきたわけではなく、何かが起こると思ってきたからだ。とりあえず、近くに止まってた、周回観光バスみたいなのにのってみた。

これは、撮影のセットを見に行くバスだったらしく、撮影セットを見まわり、流暢な英語でガイドが解説した。
まわったセットが、

高級住宅街
日本庭園
タージマハル
シンガポール空港。


流石、世界一映画を撮影している映画大国インド。

どんな映画にも対応できるように、心を配られている。

←インド映画の撮影風景。

バスはなにやら、丘のてっぺんで止まり、ガイドはここから階段を降りて下にいくのだ、と言った。

←バスを降りた地点でやってた、操り人形劇。

←丘から見下ろしたROMOJI FILM CITY


<誤解されるぞ!インディアン日本庭園!>
階段を降りて行くと、さっき通りすぎた日本庭園の前に着いた。遠くに来たと思ってたら、1周して帰ってきたのか。何故、ぱっとみで日本庭園って分かったというと、パンフレットにも書いてあるのだが、

入口が鳥居であった。何か間違っている。

←何か間違っている日本庭園の入り口

なんとなく、中身を予想したのだが、流石インド、期待を裏切らない

一面に咲き乱れるカラフルな花。

どうみても中国式なお寺。


変な形の植え込み

出口
には「SAYONARA」ってボードが


 ←(中国式)お寺と日本庭園?!

日本が誤解されるのでは?!

苦笑してると、インド人に「君は日本人か、これをどう思う」と聞かれた。「……、ちょっと違うかな??」と答えると、「そうだろうなあ」と納得した表情だったのが面白かった。


<マトリックと正反対をいく映画パーク!>
お昼からは、なにやら、ダンスショーとスタントショーがプログラミングされていた。それまで、時間があったので、鳥居をくぐって日本庭園を出て、そのへんをぶらぶらした。

 ←RAMOJIの街並み。

映画パークには違いないが、
USJとは違い100%アナログである。ディズニーの偽キャラみたいなキャラクターの建物がたくさんあり、絵描きのおやじさんが強い日差しの中で壁に絵を描いていた。その絵も、なんかメルヘンな世界だった。そりゃあ、USJとは比べ物にならないくらいしょぼかった。でも、その中にUSJにはない手作りの温かみもあったように思った。

これはハリウッドの映画パークではなく、インドの映画パークなのだ。

そう見ると、すごいほのぼのしてて僕は大好きだった。
絵描きのおやじさんは今日もきっとほのぼのとした絵を描いているにちがいない。
しかし、おやじさんはこの世界1広いパーク全てに絵をすべて手で描いて行くのだろうか。
多分このパークは100年経っても完成することなく工事中であろう。


<インド版ダイハードなスタントショー!>
ダンスショーは小学校の講堂みたいなところで行われた。その後、スタントショーは違うところで行われたが、僕は一番乗りで良い席を取った。
スタントショーは、まあストーリーは西部劇で悪い連中との格闘劇だったのだが、やたらと効果音がうるさく、火薬を使いまくりだった。
パンチ一発で爆発音が用いられ、ダイナマイトを使いたい放題
最後には、建物が爆発して壁が倒れてくる始末。

戦闘中。激しい効果音

←最後には壁が
爆破され倒壊

いちいち心臓に悪かったが、結構盛り上がった。インド人の性格がなんとなくわかった気がした。

<乗車率500パーセントのタクシー!>
これを見た後、帰ることにした。出口から出てると、そう、どうやってきたか良く分からないから、どうやって帰ったら良いか全然分からなかった。とりあえず荷物を預けているハイダラバード駅に帰り、その後ハイダラバードの兄弟駅、シカンダラバードに行かなければいかねばならなかった。時間がなく正直あせった。とりあえずハイダラバード駅に行くバスがここに来るだろうとおもって待ってても、全然来なかった。だから、西に行くバスが来たら乗りこもうと思って、待ってた。
何もない道でひたすら待ってたのは、ホンマに不安だった。

そこに、西に向かう、乗合タクシーがやってきた。最初、これがどういう種の車かわからなかったので、無視したが、ハイダラバードに行くのなら乗れと言って来たので、待っててもバスが来そうにないので乗ってみた。バスより少し高いお金を言われたが仕方なかった。

とりあえず西に走ってるので良しとしようと、思ってたら、他のお客も乗ってきた。やっと、この乗り物の性質を理解した。タクシーか。満員になった(と思った)のに、運転手はさらに西に行く人々を募り始めた。すると、これ以上乗りこめない(と思ってる)という状態になってるのに、運転手は家族とその荷物の乗車を許可したのだ

家族と荷物を乗せたら、乗車率500%の状態になり、熱さも相当なものになった。

これは、よほど生活に困ってる運転手なんだろうと思ってたが、上には上がいることをずっと先で思い知らされるのだが、また先に語る事になるだろう。

でも、その家族の子供が、僕に(というより、たこ焼きキーホルダー)に興味を示し、じーっとこっちを見ていた。なんか気になったので、たこやきキーホルダーを手にとってその子に持たしてあげると、大喜びしていた。
はずそうとひっぱてくるは食べようとするわ
言葉は通じなくても心は通じていた

タクシーはハイダラバード駅の数キロ手前で止まった。ここから、駅に行くバスを探したが、聞く人聞く人みんな違うバスを教えてくれた。もう、間違う余裕があまりなかったので、警官に聞いてみたら、走ってるバスを指差してあれに乗れっ!と言って来た。
僕は走ってるバスに飛び乗り、ハイダラバードに帰る事ができた。

荷物は駅に預けていたのだが、10
Rs払わなくてはいけなかった。僕は、100Rs払い、荷物を受け取ると、おつりをもらうのに気付かずに出ていってしまったのだ。しまった、もうおつりは帰ってこないと思ってあきらめつつ、引き換えしたら、90Rsが机の上におかれており、従業員がだまって指をさしていた。まだここは北インドではなかった


<「環境工学」は金にならない?!>
 ハイダラバードからシカンダラバード駅に向かい、ホームを確かめ列車を待った。まだ列車は来てなかった。これで大丈夫と思ってほっとしていると、突然ホームで待ってた人々が移動しだした。だれも居なくなったホームで不安げにしてると、インド人が「ホームが変わったよ」と教えてくれた。放送が聞き取れなかったのだ。

インドの鉄道は何の前触れもなくホームが変わることがしょっちゅうだ。


だが、分からなくても全員移動し始めたら、どんなに鈍くても異変に気がつくので大丈夫。
今回はアンダーベッド。同じコンパーメントの人はやはり家族づれでほっとした。この家族の1人、名前をカルヤン氏といった。この人は、アメリカでコンピューターの会社に勤めていて、帰省で帰ってきたと言った。昔は環境の勉強をしてたらしいのだが、金にならないからって畑変えをしたらしいのだ

へえ、そうなんや。

そういえば僕が勉強してた専攻って…

「環境」だった(TT)。


<「想像上の」インド人と「実際の」インド人>
カルヤン氏もまた親切な人で、僕が食料を持ちこんでないのを見ると、自分たちのカレーを分けてくれた。そして、僕の細いチェーンを見て、これではすぐに切られてしまうよって言われた。そして、自分たちが持ってたチェーンをプレゼントしてくれた僕はこれを旅の最後まで宝物として使った



↑カルヤンさん。一人旅の僕に色々気を使ってくれた。カレーピラフをいただいた。ここまで、来て明らかに噂と違う親切なインド人像を見せられてきて、自分たちが騙された事のみを強調しすぎてるのでは、と思うようになった。ただ、後々そのインド人像もまた間違いではなかったと思う日も来るには来るのだがアメリカンのインド人とは英語で話したのだが、これほど長く英会話をしたのは初めてだった。

二日連続夜行列車で、色んなことが起こった。

身も心も、そして英語を使いすぎたことによって脳もくたくたになって、ばったりとスリーパーのベッドに倒れこむのだった。
2月21日 インドルピー(Rs) j($) 合計(円)
コーヒー 5.0 13.0
コーヒー 5.0 13.0
バス 5.0 13.0
バナナ×2 2.0 5.2
チャイ10 3.0 7.8
12.0 31.2
ダンス人形 10.0 26.0
バス 3.0 7.8
バス 8.0 20.8
イドリー 10.0 26.0
コーラ 10.0 26.0
Romoji film city enterence 200.0 520.0
コーラ 10.0 26.0
コーヒー 5.0 13.0
コーラ 10.0 26.0
バス 3.0 7.8
コーラ 15.0 39.0
乗合タクシー 15.0 39.0
荷物デポジット 10.0 26.0
バス 5.0 13.0
10.0 26.0
チャイ11 4.0 10.4
360.0 0.0 936.0
>>前ページ(4日目 マハーバリプラム→チェンナイ→列車)
>>次ページ(6日目 アウランガーバード⇔ダウラターバード)

流離いの旅日記インド放浪記灼熱の南インド編  /インドMAP/