屋久島卒業旅行記(前編)
時期:2004年3月7日〜3月14日
<行程・青字前編>
1日目:大阪南港→(フェリー)
2日目:(フェリー)→志布志→(バス)→鹿児島→(トッピー)→宮之浦
3日目:宮之浦→(レンタカー)→ヤクスギランド→平内海中温泉→宮之浦
4日目:宮之浦→(レンタカー)→荒川登山口(700m)→縄文杉(1400m)→荒川登山口
5日目:宮之浦→(レンタカー)→白谷雲水郷→宮之浦
6日目:宮之浦→(トッピー)→鹿児島→(フェリー)
7日目:(フェリー)→大阪南港→神戸国際センター(JICA)
<屋久島とは>
1993年に世界文化遺産に指定された杉と苔に覆われた島である。
年間降水量が平地では4000mm、山に入ると10000mmを超え、「ひと月に35日間雨が降る島」とも言われている。黒潮が丁度ぶつかる場所に位置しているらしく平地は亜熱帯気候で、南国の植物やフルーツがなっているのに対して、一歩山に踏み入れると標高2000m近い山が存在しており、一気に気温が下がり植生が全く変わってしまう。屋久島は、日本の7割の植生が存在していると言われており、正に生命の神秘を感じさせる島である。
その中でも、樹齢2200年の縄文杉付近では、伐採により痛ましい姿となった切り株と、間抜けな姿ゆえに伐採を逃れて今も飄々生き残っている樹齢1000年を超える屋久杉が存在しており、木々の生命力と同時に人と自然の歴史を強く感じさせられることとなった。
管理人は槍ヶ岳と同様、現役時代から非常に行きたかった島で、卒業旅行という形で大学生時代最後の登山としていく事となった。
<2003年3月7日(1日目) 大阪港→(フェリー)>
<フェリー危機一髪>
大阪から屋久島へは色々な方法で行けるが管理人はフェリー(ブルーハイウェイライン)を用いて鹿児島経由で行く事にした。理由はなんてことはないのだが、フェリーで行くと飛行機よりは安いし寝ながら行く事ができるというメリットがあったからだ。
僕達は、南港で待ち合わせをしたが、色々あって南港のフェリーの乗船手続き所に着いたのはなんと出航35分前だった。
まだまだ余裕やんとタカをくくっていたのだが、その乗船手続きのところに書いてあった注意書きには、
「乗船30分前までには手続きをお済ませください。30分前を過ぎると、特別な理由がない限り乗船はできません。」
と書かれていた。
実はメチャやばかった・・・
後5分遅かったら、この旅は大阪港で終了していた。
←3月なのに雪が降るフェリー乗り場。ギリギリ搭乗成功!
まあ、とりあえず無事?乗り込むことに成功した僕らはガラ空きの2等船室を発見し(大部屋が満員になっていて開放されたらしい。)、布団を2人分占拠しゆったり寝ながら鹿児島県・志布志に向かっていった。
<2004年3月8日(2日目) (フェリー)→鹿児島→(トッピー)→宮之浦>
<九州第一歩!!>
朝8:40分、フェリーは志布志港に到着した。
実は僕は外国を結構旅してるくせに、九州に足を踏み入れる事は無かった。なので、この時が初めての九州上陸となった。後は沖縄に上陸したら、日本全島制覇となる。ゴールデンウィークに西表島に行くので達成は間近である。
その記念すべき九州第一歩を戸部に写真を撮ってもらおうとしたら、
←九州第一歩を踏みしめた管理人
・・・・
おーい、足が写ってないぞ〜!!!
九州第一歩は僕の胸の中のみに刻まれることとなった。
<桜島と管理人覚醒!!>
その後、バスに乗り込み屋久島への船が出てる鹿児島港に向かった。
志布志から鹿児島に向かうには、直接バスで行くか、垂水というところまでバスで行って鹿児島湾を横断する船に乗るかの選択肢がある。僕らは桜島を拝めるフェリーコースで行く事となった。
垂水に着くと、即刻フェリーに乗り込んだ。
もう既に桜島はフェリー乗り場から見えていたのだが、船に乗るとより接近したので大きく見えた。
←フェリーより桜島を背景に記念撮影
この頃から、管理人にある異変が生じる事となった。
管理人はこの屋久島旅行の前に、写真をより多く撮りたいのとホームページの関係上デジタルの方が都合が良いのでデジカメを購入した。CANONの300万画素(A4の印刷にも耐える)のものである。メモリも256MBとかなり大き目の物を奮発して購入した。
しかし、管理人は元々写真の画質に全然こだわる人ではなかった。ピンボケてようが、そこの写真を撮った事に価値があると思ってた人である。友人に
「いい所にいってんのに、もうちょっと綺麗にとったらいいのに・・。」といわれていたくらいだ。
そんな管理人が、多田に三脚を貸してもらって以来
人間が変わった。
桜島を雲の細かい動きまで撮ってやれ!
と僕の好奇心が掻き立てられた。管理人は三脚を駆使し、桜島をとりまくっていた。結局それだけで10枚撮った。
←凝りに凝られた桜島
以後、管理人と会う人は、管理人の事を「カメラマン」と呼ぶようになっていった。
これ以降の写真はクオリティーが急激の上昇してるのでお楽しみあれ!
<飛空挺??ジェットフォイル・トッピー!!>
鹿児島から屋久島までは、船で向かう。
本当は学割で往復7000円の折田汽船のフェリーに乗りたかったのだが、時間が合わず往復11200円のいわさきコーポレーションという会社のジェットフォイルという高い方の船を選ぶ事となった。しかし、高いだけあって、かかる時間が折田汽船よりも1時間半も早いみたいだ。
そのジェットフォイルに乗り込むと、飛行機みたいな内装でシートベルトまで付いていた。
さらに、船なのに外に出る事ができなかった。
早いだけにさぞかしゆれるんだろうなと思ってるうちに、気が付かないうちに動き出した。
そこでアナウンスが、
「ただいま、本船は浮上を完了しました」
浮上??
よくパンフレットを見ると、船が空中に浮いて水の上を滑走している。
←なにやらハイテクを駆使して浮上しているジェットフォイルの絵
そして、ものすごい速度で動き出した。
そして、最高速度83km/hまで上昇した。
これは地下鉄よりも早い!
さらに反対側からトッピーが疾走してきて相対速度160km/hという驚異的な速度ですれ違っていった。
←速度計は82.3km/hを指している。
その驚異的に早い船、゛トッピー″はわずか2時間半で宮之浦港に到着した。
<レンタカーと屋久島!!>
屋久島・宮之浦港に到着した。
最初どっちにいっていいか分からず、右往左往してるところに一人のおじさんと出会った。
話してるうちに彼はレンタカー屋さんだということがわかった。
「君達、学生?僕は、レンタカー屋をやってるんだ。」
と言ってきた。
おじさんは
「大人数の時はレンタカーを借りる方が断然安くなるよ!」
と言ってきた。3人いるからどうもレンタカーを借りたほうが良さそうだった。
僕は今まで旅といえば、バスなり電車だったから新感覚だった。
このおじさん、すごく話しやすい人で、こっちが学生だと知るといろいろおまけをしてくれた。
↑SUZUKIのおっちゃん。このおっちゃん“るるぶ04”に載ってるらしい。
本来3日だが、この時点から3日分の料金で4日後の早朝まで貸してくれる事になった。
3人で3日借りて一人当たり4500円。
縄文杉へ行く時に行く、荒川登山口というところまでバスで行くと往復約2700円。
レンタカーの方が圧倒的に安い!
時間に縛られないで観光できるし複数で屋久島に来たらレンタカーで観光する事をオススメします。
↑かなり良心的なレンタカー屋さん・スズキレンタリーリース。A-COOPの近くです。
<民宿いわかわと自炊!!>
レンタカーで予約していた民宿・いわかわに向かった。選んだ理由は単純にインターネットで安かっただけだった。
しかし、この民宿でその後、これほどいい思い出ができるとは思ってなかった。
いわかわに着くと、主と思われるおっちゃんが釣具屋で働いていた。
最初の印象はSUZUKIのおっちゃんが言っていたように静かな人という感じだった。
僕達はできるだけ旅費を節約するために、素泊まりの民宿に宿泊して食事は全て自炊をしようと考えていた。
こうすると、宿泊費は2500円だった。4泊で10000円。かなりの旅費の節約になった。
僕達は1日目はビーフシチューを作ることとなった。
この日は、後には信じられないくらい人気がなかった。
僕らだけで台所とテーブルを独占した。
料理は基本的に下宿組みの多田と僕が行った。
←自炊を行うする管理人と多田
戸部は米炊き担当だったが・・・
←こぼした米を必死で拾う戸部
宿のおっちゃんはこの日は用事があったらしく、どこかに出かけていた。
なので、僕らは3人だけで飯を食べた。
↑出来上がりのビーフシチュー。この日はくどいようだが3人しかいない。
その後、僕らはワンゲルでよくやっていた賭けUNOをやって戸部が惨敗して帰ってきたおっちゃんに焼酎をいただいて眠りについた。
←DRAW4を3枚掴まされる戸部と喜ぶ多田。
<2004年3月9日(3日目) 宮之浦→(ヤクスギランド・平内海中温泉)>
<ヤクスギランドと愉快な仲間達!!>
ヤクスギランドとは、樹齢数千年の屋久杉を含む原生林を鑑賞できる観光地。屋久杉というのは樹齢1000年以上を誇る杉のことで、特に特別な杉というわけでないのだが、それでも出鱈目な年月が凄い。名前からテーマパークのような印象を与えるが、遊歩道である。後輩に是非行って欲しいといわれたのでいくことになった。
ここは、標高1000mの山の中にあるので車で行くのが便利だった。しかし、とんでもなくぐねぐねした道である上に、先日かなりビールを飲んでいたせいで相乗効果で相当に酔った。ついた頃にはふらふらになっていたが、標高1000mのひんやりした空気に回復した。
ヤクスギランドは雪が積もっていて、30分コースしか入れなかった。それでもいいから入る事になった。
中に入ると、僕らが普段絶対に目にしないような馬鹿みたいに大きな杉がそこら中に存在していた。
←1000年杉。文字通り1000年生き抜いた巨大杉。
↑双子杉。一つの切り株から2本の杉が生えている。 ↑杉と違う木もちゃっかり生えている。右下には・・・
上のように、切られた杉の上にまた杉が生えるのは、多雨の影響で大量の苔が生えそれが基になってまた新たな木が生えてくるらしい。いわば、これは屋久島独特の生態系である。このデタラメな杉の生え方がめちゃ面白かったのと同時に、植物の生命力の強さというのを思い知らされた。
昼食は出口付近の川でとった。屋久島の水は“超軟水”といわれているらしく、飲んでみると味が全く無かった。普通なんらかの後味が残るはずなのに全く無い。屋久島の美しさを象徴しているかのようだった。
←“無味”の超軟水をいただく管理人
ヤクスギランドから戻ってくると、ヤクシカが居た。
普通の鹿に比べて小さくて幾分表情が緩やかな気がする。多分、屋久島には哺乳類は猿と鹿しかいないため天敵がいなく、凶暴になる必要がないのであろうか。
↑温和なヤクシカ。鼻に食べこぼしがついているくらい緊張感がない。
さらにヤクスギランドからの車での帰り道今度はヤクザルの群れが立ちふさがった。
そして不覚にも15匹くらいに囲まれてしまった。
ヤラレル!
と思ってたら、こちらも全然緊張感なくお互いのノミ取りを始めだした。
←道端でノミを取り合うヤクザル
←ボケーっとした緊張感のないボスヤクザル?
僕が写真を撮ろうとちょっと接近したら、
キーキー
泣き声を上げて逃亡した。弱すぎるぞ〜!!
こうして屋久島の愉快な仲間達は今日も生きている。
<海の中の温泉・平内海中温泉!!>
その後、車は南に向かい、平内海中温泉へと向かった。ここには、満潮時海の底に沈んでしまう温泉があるのだ。この温泉に入れるのは干潮時のわずか4時間くらいだったが、多田が調べておいてくれたので、無事干潮時に行く事ができた。
温泉の入口に着くと何の着替えるところもツイタテもない温泉があった。よって、女性には少々つらい温泉かもしれない。そのため、ほとんどが男だった。僕らも、着替えて入っていった。ぬるそうなイメージがあるが意外と熱いのだこれが。
←海中温泉につかる管理人と戸部
←3人で記念撮影
僕達はさらに、海に向かうって堂々と構える「男の写真」を撮ったが、本当に公開に耐えないので止めておく。
その男の写真を撮ってるとき、
「すいません、僕も同じような写真を撮ってくれませんか?」
と言ってくる青年がいた。この「男の写真」を撮ろうとする同志が現われ、喜んで撮ってあげた。彼は明日僕達と同じように縄文杉にアタックする予定だったらしいが、多分もう会うことはないだろうなあと思っていた。
しかし世の中は狭かった。
<“見ず知らず”の縄文杉アタックパーティー結成!!>
明日、縄文杉に向かうのでアイゼンを借りて宿に帰ると昨日と違い多くの宿泊客が居た。そこで、昨日と同じように自炊しようとすると、なんか無骨な料理を作る男がいた。
さっき、海中温泉で写真を撮った青年だった。偶然にも同じ民宿に泊まっていた。彼は、消防署に就職が決まり僕達と同じ卒業旅行だったらしい。
さらに、女の子の2人組も料理をしようとしていた。この2人もまた、卒業旅行だった。僕達と同じみそ汁を作って自炊していた。
このシーズンは屋久島はやはり卒業旅行の人たちであふれかえるらしかった。
今日は、主のおっちゃんは用事はないらしく僕らと一緒にご飯を食べた。さらに2人のカップルの宿泊客も居たのでかなりの大所帯でご飯を食べる事になった。昨日とはえらい違いだった。おっちゃんがもらってきてくれたキビナゴを焼いてご馳走してくれた。
↑おっちゃんにもらったキビナゴと僕が作った具たっぷりの男のみそ汁。
このおっちゃん、お酒を飲むと最初の印象とは違い、ずいぶん陽気な人だった。
しかも、かなりの毒舌で笑わしてもらった。
このおっちゃんの話によってかなり盛り上がった。
さらに、このおっちゃん、
「オレは池乃めだかの兄貴だよ!」
と言った。言われてみれば、かなり似てる。
ほんまかいな?と聞くや否や僕は
「一緒に記念撮影をしてください!」
と飛びついた。
←めだかの゛兄貴゛と゛未来の消防士゛と記念撮影!
←両手に花なおっちゃん。めちゃうれしそう(笑)
しかし、彼がめだかさんの“兄貴”であったかの真相は未だにわかっていない。
この未来の消防士“トミー”は明日僕達と同じように縄文杉に行くらしく、車で一緒で行けば良いとおっちゃんが言うので一緒に行く事になった。
そして、女の子達は別行動の予定だったが、おっちゃんが
「明後日は雨だから、明日縄文杉に一緒に連れて行ってあげなさい!」
と僕らに言ってきた。
しかし、急な話だったので人数分のアイゼンは無かった。縄文杉周辺はまだ雪が積もっているらしかった。
今年は、かなりまれな寒波で相当雪が積もったらしかった。
いくら道には迷わないとはいえ、怪我が心配だったが、おっちゃんが心配する必要はないというので、一緒に行く事にした。
ここに、管理人・多田・戸部・トミー・女の子二人の“見ず知らず”卒業旅行者パーティーが結成された。
ちょっと前までは、この全く知らない人達と一緒に縄文杉に向かうと思ってもいなかった。
しかしこれからも、まだまだ民宿・いわかわを中心とした人の輪は広がっていった。(後編につづく)
流離いの旅日記 屋久島卒業旅行記・後編