流離いの旅日記
アジア人の本音白書
このページは、「交流メイン」の旅をした僕が各地で聞いた住民の本音を記します。

注:これらの本音はアジアの各地域に行ったときにたまたま出会った人々が言っていたことを掲載したもので、これらは全て「傾向」であり、全ての人々がそう考えているものではないという事をご了承ください。


<インド人編>

・「環境工学は金にならない!」 BY アメリカ在住のカルヤンさん

ハイダラバードからアウランガバードに行く列車の中にて。

ハイダラバードのRAMOJI FILM CITYを大急ぎで観光して、慌しく列車に乗り込んだ僕は、食料を買わずに乗り込んでしまったのだ。

列車の中には南インドの定食・ミールスが売っているのだが、一緒のコンパートメントに居たインド人の一家が自分達のカレーを分けてくれた。そこで、色々話をするようになった。一家の主人はカルヤンさんという人だった。ずいぶん気前が良くて恰幅のいいおじさんだったが、その理由を後で知ることとなった。僕はつたない英語で

僕は、日本で大気汚染を除去している勉強をしている

というと、カルヤンさんは、

おっ、奇遇だなあ。俺も大気汚染の勉強をして’いた’ぞ。大気もモニタリングとか。今はアメリカに住んでいて、情報工学の勉強をしているんだ。


僕「えっ、なんで大気汚染の勉強やめちゃったんですか。


うーん、環境工学って金にならないからねえ。より金になりたいことをしたいのさ」そうか、なるほど。これだけ家族がいればそれを養っていかなければいけないんだなあ大変だなあと思うと同時に。

僕のお金持ちになるという未来は、転向しない限り


ほぼ完全に失われたような気がした


一生つつましく生きていこう・・・。


・「なかなか売れないから最初10ドルって言ってるんだ。

                       BY エローラのお土産売
おみやげ、かいません、10ドル(250Rs)でいいよ
 エローラのレストランから外に出た時、ある男が声をかけてきた。象の像のお土産だが、中にもう一匹象が入ってるどうやって作ったか分からない像。僕はエローラの石窟見学の途中で、早く行きたかったので、時間をかけて交渉しようと思わなかったので、「20Rs(50円)」と言ってかわそうとした。しかし、値段が急落して50Rsまで下り、確かに珍しいのでここまで安くなったら少し欲しくなった。でも重いからいらないと言うと、土産物屋は寂しそうな顔になった。
そうか、すまんかったな、なら買わなくていいよ」と言ってき、がんばったのにかわいそうになってきたので買ってあげた。その後、土産物屋は商売の現実を教えてくれた。
日本人はなかなか買ってくれないよ。お金があるはずなのに…
僕「日本人は話し掛けてくる人にうさんくさがるんだよ。だから仕方ないよ。
なかなか売れないから最初10ドルって言って、たまに買ってくれる人がいるのさ。君の価格は本当に特別定価だよ。
 確かに、この暑い中仕事とはいえ少しかわいそうな気はする。少し手伝ってあげたが、結構無視されるのはつらかった



・「1日せいぜい90Rs(225円)くらいの収入かなBYアウランガバードのアショカさん


 アウランガバードのユースの前で、リキシャマン(オートリキシャの運転手)に声をかけられた。僕に乗らないかと勧誘してきたのだが、僕はユースに帰るところだからと断った。でも、時間があったので色々話をしているうちに打ち解けて行った。そして、
君は何か、日本のエレクトロニック(電化)製品を持ってないか?僕は見たことがないんだ。
と言われた。
何も持ってないけど、このウォークマンくらいかな?安物ですよ。」と言って、アショカさんに聞かせてあげた。アショカさんは、ニコニコしながら僕が持ってきたテープを聞いていた。そして、
実は…、来週僕の娘が結婚式だから、お祝いにに何か日本の電化製品を送ってあげたいんだ。それを売ってくれないかな?君の言い値で良いよ。
と言ってきたのだ。日本では、ヤフーオークションで買った、3000円ぽっちもしなかった中古の、しかもテープのウォークマンだった。しかし、インドではこれですら、高級品なのだ。僕は、
1000Rs(2500円)したんですけど・・・。それに僕もこれから使うから売ることができないんです。」というと、ものすごく残念そうな顔をした。
日本人は皆これを持っている。日本人がうらやましい。」と言ってきた。
 その後、アショカさんは、自分たちの仕事の現実を僕に教えてくれた。
ユースの前で日本人に声をかけてエローラやアジャンタの貸し切りをしてもらうんだ。これはビジネスだから、応じてくれるのは10人に1人くらいだよ。でも、もしお客になってくれても、そんなに高くは払わせられない。普通300Rsくらいかな?でも、ガソリン代が高いんだ。1リットルで40Rs(100円)くらいする。それで20kmくらいしか走れないんだ。親方に80Rs(200円)の使用料払わないといけないし。もし1日エローラへの貸し切りをしてもせいぜい90Rs(225円)くらいの収入かな。それで家族を養って行かなければいけない。だから、ウオークマン、1000Rs(2500円)もしたら僕達には買えないんだ。でも、お客さんには精一杯サービスしてるよ。
 僕には、この話は、衝撃的すぎるくらいだった。日本ではいつもその辺にあってありふれているものを買う事が、この人達には精一杯のぜいたくだったのだ。それでも、仕事があるこのアショカさんはましな方で、無い人もたくさんいるのだ。こういった人たちの資源や労働力を吸収して僕達は贅沢をできるんだなあと考えさせられる出会いだった



宝石を日本で売りたいんだ。手伝ってくれ。」 BYジャイプルの宝石屋        

                                         


 ジャイプルでシティパレスの前にいたとき、なんかお金持ちそうな男が声をかけてきた。その男は、俺の友達のリキシャマンに頼んでタダにしてあげるから、家に遊びにおいでよ、と言った。怪しかったが、暇なので乗っていくことにした(もちろん警戒はしたが。)。
 ついた所は、普通のアパートみたいな住まい。何故か、欧米人もいた。子供や奥さんもいたので、少し安心した。そこの子供と遊んだり、このおっさんと宝石の話をしてると、ふとこの男はちょっとこっち来いと言ってきた。

俺はお金を持ってるんだ

 と言って、500
Rs(1250円)札の束を取りだし、どうだ、俺は金持ちだといわんばかりに、「年収は30000ドル」あると言ってきた。

へー、日本でも生活できるやん。」と僕が言うと、

実は宝石を日本で売りたいんだ。だから私は日本人のパートナーが欲しいのだ。手伝って欲しいんだけどどうだ??

 と言ってきた。ようするに、僕にジャイプルの宝石売りの「輸出代行」をしてくれ、と言ってきたのだ。あの欧米人も、ヨーロッパの輸出代行屋だったのだ。それが、おそらく僕をここにつれてきた理由だった。もちろん、興味がないのでお断りしたが、彼等インド人がチャンスあらば日本でまたは日本人と一山あてようと考えているのが分かった。


明日お前を見かけたら何するかわからんぞ!

                        BYジャイプルのリキシャマン


 上記の宝石屋に、日本人の女の子が表れた。彼女は、リキシャを1日貸し切り色々回ってきてこの宝石屋に連れてこられたらしいのだ。その、女の子と宝石屋を後にし、駅までこのリキシャで帰った。代金を払うと、リキシャマンは女の子に

今日のツアーの代金は100Rsの約束だが、色々サービスしてあげたので200Rsだ。

と言ってきた。当然理不尽なので女の子は必死で抗弁したが、話がこじれてきた。そこで、僕が間に入って、

100Rsの約束したって彼女が言ってるだろ。おかしいよ。

って言ったら、

お前はおれに話しかけるな!だまってろ!」って言われた。しかしこのままではらちがあかないので、近くにいたインド人に事情を話して仲介してくれってたのんだ。そして、この人が間に入ってくれて、余分なお金は払わずに解決。しかし、インド人は激怒し、

お前はだまってろっていったのがわからないのか?

僕はあんたに話してないよ。この人と話をしたんだ。

くそっ、明日お前を見かけたら何するかわからないぞ!覚えとけ!!」

 と捨て台詞を吐いた。おそらく、はなからこの男はこの女の子からぼったくろうと思ったけど、僕に邪魔されて腹たったんだろう

僕は正論を言っただけなのだが、インドは正論が通用しない時もあるのだ。




お前は賢い、だがそれはノットグッドだ!BY アーグラの日本人向けホテルの従業員

                               


 アーグラはタージマハルがあり、若い大学生の旅人が多い。まあ自分もその中の1人だが、彼等に比べると比較的長く旅しているので、ある程度物価やインドの習慣の分別はついていた。

 しかし
,僕が泊まったホテルは日本人御用達でデリーから直行してきた不慣れな旅行者が多かったのだ。ここのホテルの従業員はここの不慣れな日本人を取り込むべく色々と見えない工夫が施していたのだ。

 風呂でシャワーを浴びるのは無料なのに、お金がかかると言ったり、チケットの予約をすると、「予約代(本当はチケット代に含まれている)」とか「交通費」だとかつけて多めに請求してきたのだ。そうした彼らの行為が不愉快で僕はかなり彼等に不信感を抱いていた

 そして、レストランも外に比べるとツーリストプライスで高かった。そこで、僕は

外の地元の人が行くような所に行ったらもっと安くで食べれるよ。ここは高いよ。

って不慣れな人に教えていた。そうすると、それを聞いたある従業員が僕のところに来て

お前は賢い、だがそれはノットグッドだ!安いのを教えるとウチで食べてくれる人がいなくなるじゃないか。僕らも生活があるんだよ。

 と言って来た。最初はそうやって脅してきたことに腹が立った。明らかに高いから周りに教えてたのだ。

 しかし少し相手の立場に立って考えてもみた。確かに相手の言い分も分かる気がする。ここのレストランは別にぼってるというか、ツーリストプライスであるだけだ。高いと言っても、本人が納得して買ってるのならそれでよかったのだ。それに約束を破るのは悪い行為だと思うが、約束する前にぼられて合意してしまったら両方の責任だ。物価がよくわかってなくて口八丁を見ぬけなかったぼられた本人の責任でもあるのだ。これは僕には親切のつもりだったが、この人達には生活がかかってるのだ。安いところを教えるのはまだ良い。だが、高いからあっちへ行った方が良いというのは、軽率でおせっかいすぎたかなと思うようになった
悪かった。あなたの言うことも分かる。確かにノットグッドだね。

言うと、

分かってくれたらいいんだよ。お前はナイナガイだ。

と後にチャイをおごってもらい、どういうわけか気に入られた。

その後、彼等とは少し仲良くなれた気がする。




インド人の男はみんな日本人と結婚したがってるよBYカジュラホのお土産屋

                       


 カジュラホで「地球の歩き方」に唯一載ってたらしい、お土産屋に誘われるべくして入っていった。そこにいた主人ともうひとりインド人がいた。彼もまたお土産屋をやっているらしく、ターリーを食べさせてあげるからって、僕を店に案内した。
 そこで、彼は、

昔日本人の女の子と婚約していたけど、相手の両親に猛反対されて彼女は仕方なくあきらめたらしい。

って言って、その彼女が書いた手紙を見せてもらった。なんともせつない話だが、

インド人の男はみんな日本人の女の事結婚したがってるよ

って言って来た。インド人の男には日本人の女性はだれでも美人に見えるらしいのだ。それは肌の色に関係してるともいうが。そしてインド人の女性は宗教的にクールで、日本人の女性はフレンドリーだからすごくひかれるらしいのだ。そして、極め付けは「金持ちだ」ってことである。実際日本人に限らず、経済的に豊かな国の女性と結婚したインド人は店やホテルを建てちゃってるのである

このインド人だけに限らず、日本人の女性を狙う男達とはたくさん出会ったのだ。



give and take だからねえ 
BY ブッダガヤのスレンドラさん
                                     


 ブッダガヤに来て、二日目、スジャータ村の方へネーランジャラー川を横断した。
昨日知り合ったスレンドラさんという人がそこでお酒を飲んでるらしいという話だった。

 スジャータ村に着くと、すでに酒盛りが始まっており、僕もその中に入ってヤシの実を発酵させたお酒を飲んだ。

それから、スレンドラさんにスジャータ村とブッダが瞑想した木をを案内してもらうことになった。彼は、お土産屋をしていると言った。ここで僕の頭をよぎった事は、

ガイドをしてもらった後にお土産屋に連れて行かれ何か買わされるのでは??

ということだった。

ここまでの北インドの激闘で、

タダより高いものはない

ということが頭にしみついていたのだ。

しかし、スレンドラさんは精力的にガイドをしてくれ、面白かった。
ブッダの瞑想したところでは一生懸命お祈りをしていた。

それでも、僕は後でお土産やに連れて行かれる事がいやで、(今までろくなことがなかった。)複雑な気分だった。

そして、スレンドラさんは、

次は僕の友達のところに行こう!チキンカレーを用意しているんだ。食べさせてあげるよ。

でもねえ、後で僕のお土産屋のところにきてね。give and take だからねえ

僕は、このセりフで今まで張り詰めてた気持ちが吹き飛んだ。

ここまで、こんなことを言うインド人がいなかったので可笑しくてしかなかったのだ。

たいていの奴は、恩着せがましく言うのだ。

〜してやったから、買え!」 と

でもこの人は、きちんと色々してくれた上で僕に買ってもらおうという気持ちで対応してくれたのだ。

今までのインド人にくらべると、フェアで律儀なインド人だった。

しかし、インド人のお土産屋は多かれ少なかれgive and take の精神を持っていると思う。チャイを振舞ってくれたり、道案内をしてくれたり。ただ、やりかたが多少強引なのだ。

なるほど〜、give and takeかあ。はいはい、後でね。」

後で、ピャクタンの数珠を買った。



インド人は駄目だ! BY バラナシのアキラ

                                          
 ネパールからバラナシへ帰ってきた日、はじめてバラナシに来た時に会ったアキラに再会した。彼は「アキラ」という名前だが、インド人である。何故アキラと呼ばれているかと言うとかつて長淵剛がインドに来た時に彼に会い、アキラと命名したのだそうだ。3週間前に来た時は僕と友人の吉田と彼と3人で行動し凧上げをするなど色々なところにいったものだった。

 そのアキラと僕は時計を交換した。それは、以前バラナシに来た日本人にもらったものだそうだ。その時計は吉田曰く、アスリート用の高級なものだった。そして僕のは日本で買った5000円で買ったアナログの品だった。それでも、彼は「デザインが気に入った」と僕と交換して、そして別れた。

 そして彼と再会した。彼は、

 「あの時計を交換した事でおとうさんがカンカンに怒っちゃたんだ。だからあの時計返してくれないか?

 と言ってきた。別にどっちでも良かったので彼に返してあげ、3週間ぶりに元の時計に戻った。その後彼といったん別れて、同行してた韓国人の
Yang Hyo Sunと火葬場を見に言って帰ってくると、彼にまた会った。アキラは随分落ち込んでいた。話を聞くと

僕の時計とられちゃったんだ。時計をガートに置いてクリケットをしてる間に…。

と言った。僕はショックだった。さっき別れたばかりじゃないか。僕は言葉が出なかった。

インド人は駄目だ!人を平気でだますし、人のものかんたんに盗む。くそっ!

と言った。インド人であってもやはり、そういう同胞の悪行に対して嫌悪の感を抱いているんだなあと思わされた。

その後アキラはもうひとつ印象深いことを言うのだが、このコーナーの趣旨に反するので後に旅日記で語る。
 

そのかっこでは君はデリーの道を歩けないよ! BY バラナシのチャイ屋
                                                          


僕はインドを旅した時、インドの庶民服「クルタ」を着ていた。

クルタとは白い長袖シャツで、日光を遮り蚊にさされるのも防いでくれるので1ヶ月半の旅路でずっと着ていたものである。


バラナシからダージリン経由でネパールに入りまたバラナシに帰ったとき、旅の終盤で旅の日程はフライトのある首都デリーを残すのみとなっていた。

バラナシからデリーへの電車があるバラナシ駅に向かうとき、韓国人の学生Sunと別れるので色々話しをしたかったので、チャイ屋でチャイを飲んで話していた。

するとチャイ屋は、

えっ?君はこれからデリーに行くのか?そのクルタはいくらなんでも汚すぎるぞ!それではデリーの町は歩けないよ!

と言ってきた。確かに汚かった。

何回か洗濯して着ていたのだがネパールでクルタに絵を描いてもらった時に、

洗濯しないほうがよい

と言われて洗濯できなかったのだ。

しかし、汚いと思いつつ「インドも汚いからまあ大丈夫であろう」と思っていた。

それがあれだけ汚いバラナシに住んでいるインド人に「お前の服は汚い!」と言われたのだ。

ひじょーにショックだったのと同時に「バラナシのインド人に言われると、「並」の汚さではないな!」と認識を改める事となった。


そのインド人の忠告通り列車で着替え、長らく世話になった旅の汚れを刻んできたクルタは役目を終えることになったのだ



・「英語話せない日本人が多いからねえ
          /お前はまだましな方だ(Not bad!)!
」 BY カルヤンさん他多数  
                         

僕は、ネパールに行く前、全く英会話ができなかった。

勉強会をした時も、帰国子女の先輩のM田さんに、

その笑顔でなんとかなるよ!

といわれたくらいだった。


しかし、中国・インドでいろんな人と話をしているうちに、英語が「多少は」話せるようになった。

しかし、はっきりいってまだまだへたくそである。


と、いうより・・・、

バラナシで会った、友人のY田君が曰く(僕に宛てた掲示板の書き込み)、


ぼくのもかなりのbroken Englishだと自負しておりましたが、

川島ちゃんの

ガッツ溢れるJapaneseいんぐりっしゅ


には、
ほんと感心しました。



この文章で、僕の英語力が大体想像できるであろう

ようするに、僕の会話は英語でなく気合と日本語に英語を混ぜたような会話なのである。

それで一応通じるのだから、やはりM田さんの言うとおり笑顔でなんとかしてるのだろうか。


まあ、それは置いておいて、

その変な英語であっても、インド人と話していると、

君は英語が話せるんだなあ」と言われ事がカルヤンさん他度々あった。

トラトラ(少しだよ)」と返すと、

いやあ、十分だよ。英語はなせない日本人が多いからねえ。

といってくるのだ。何処に行っても。


日本人は英語を話せない人が少なくない。

日本にいると全く気付かない事だが、海外に出るとそれが顕著になる

会話力は多分旅人の中で最低レベルである。

何故だ、といつも思うが、教育や社会に深く関わっているのだと思います。
専門家でないので分かりません。


しかしそのことは、日本人が最もぼられる事の、「いいえと言えない日本人」と「ひとまかせな日本人」と並ぶの3大原因のひとつとなってしまっている。

もちろん、これに当てはまらない人もいるけど。


まあ、「一生日本から出なけりゃいいやん」という意見もありましょうが、世界の共通語を話せてソンは無いと思います。

ちなみに、

僕「僕の英語力はどう思う?

とインド人に聞くと、

うーん・・・。お前のはまあまあだ(Not bad)。



<ネパール人編>


ダージリンはネパールだった。BY ダージリンのシャルナ
 
                     


インドの世界屈指の紅茶と世界遺産トイトレインの町・ダージリンというところに行ったときのこと。

ここは、ネパールの東にありヒマラヤのすぐ近くにある。

住民の大半はネパール人かチベット人が占めているのだがインド領である。


ここに最初着た時、複雑な地形をしているダージリンで迷ってしまったが、シャルナという女性が宿屋に案内してくれた。

インドに来てまともにインド人の女性と話したのはこのときが初めてであった

シャルナはレストランを開いているので夜に食べに行った。

話を聞いていると彼女はネパール人だった

というより、ネパール人は見た目が日本人に近いから言われなくても気付いてはいたが。

そこで、何故インドなのにネパール人とチベット人が多いのかを聞いてみると、

昔、ダージリンはネパールだったのだけど、インドが自分の領土にしてしまったのよ。だからネパール人が多いの。でも、私は、ダージリンはネパールに返って欲しいと思ってるの。

僕はダージリンのそういう事情は全然知らなかった。
でもやはり、彼女達はなんらかの違和感は感じているみたいだ。


インドにしては穏やかで、柔らかい空気に包まれたダージリン
そこには、歴史に基づいた理由があったことを知ることとなった。



マオイストは市民革命だ!BY ナガルコットのレストラン店長

                    


エベレストが見える町、ナガルコットに行った時の事。

ホテルのレストランは高かったので、丘の下の方に下りてきて、安いレストランに入った。

焼きそばを食べてると、大雨が降ってきたので雨宿りすることになった。

そこで、レストランの店長と色々話することとなった。

以前僕がこのレストランに来たが、違う店になっていたこととか。

そして、最近マオイスト(毛沢東何とか主義のゲリラ組織?で、地方で警官を襲ったりしていた。彼らのことは2年前のネパール合宿に行く前から知っていたが、このときまで僕は、彼らはテロ組織だと思っていた。ネパールではここ最近過激化して問題になっていたからだ。)が最近収束したことが話題になった。軍隊に占領されていた展望台に最近行ける様になったらしかったからだ

マオイストは市民革命だ!俺はマオイストを指示している。

と言って来た。

僕「マオイストは何故警官を襲うの?

政府が悪いのさ。彼らはカトマンズに住むネワール族ばかりひいきしてきた。我々のような山岳民族は車の免許一つ満足に取れないのだ。カトマンズに居る連中はホテルを建てていい家にすんでるだろ。富はみんなあいつらに流れるのさ。マオイストはそういう政府を改めようとしているのだ。

と彼は僕の手帳に差別されているらしい民族の名前をずらーって書き並べた。
そして、図?を書いて色々説明してくれた。

僕はここでマオイスト側の言い分というのを聞いて、この国におきていた事を初めて知ることとなった。でも、このマオイストが正しいのかは僕には分からない。その国の実態がまだよく分からないからだ。

マオイスト側の言い分は分かるが、警官を殺して住民を恐怖に陥れたら解決する問題であろか。政府や警官の家族の恨みは増大する一方である。問題を浮き彫りにするのには多少の効果はあろうが、本当の解決になるまい。


・・・しかし彼は、

しかし、政府とマオイストはコンプロマイズ(妥協)したよ。だから、テロ行為はしばらくはおさまるよ。

と言った。

政府も、彼らの実態を知りお互いが話し合いで解決されることを願ってます。

美しいヒマラヤの国がこれ以上血で汚れないように。


流離いの旅日記